SSブログ

始球式で空振り [雑学]

全国高校野球選手権大会が、王 貞治氏の始球式で、始まりました。

始球式の始まり

初めての始球式の投手役は、早稲田大学の創設者である大隈重信とされています。

1908年に行われた早稲田大学野球部と大リーグ選抜チームとの試合開始前に、

日本で初めての始球式が行われました。

ちなみに野球の本場である大リーグでは、

その2年後の1910年に行われた始球式が始まりとされています。

なぜ空振りをするのか

日本で初めての始球式の投手は大隈重信と述べましたが、

バッターはもちろん早稲田大学の学生になります。

大隈重信の投げた球は大きくキャッチャーからそれてしまいましたが、

こんな偉大な人物の投げた球をボール球にするわけにはいかないという敬意を込めて、

バッターはわざと空振りをしてストライクにしました。

これが始球式で空振りをするルーツです。

ちなみに大リーグの始球式では、

77.jpg

日本と違ってバッターボックスに打者が立つことはないため、

空振りをする慣習もありません。

始球式の球を打ってもいいのですか?

空気を読んで始球式でヒットの例

【堀内恒夫(巨人)】→現役引退・王貞治からホームラン
【石井琢郎(横浜)】→女子アナからライト前ヒット
【川崎宗則(ソフトB)】→キャンギャル・暮沼まみからライト前ヒット
【新庄剛志(日ハム)】→女子小学生からレフト前ヒット
【稲葉篤紀(日ハム)】→俳優・佐藤隆太からライト前ヒット など

空振りしなければならないルールはありません。

しかし、ほとんどが敬意を表して空振りをします。

どんなボール球でも空振りすればストライクになりますからね。

たとえば、市長やスポンサーの社長やファンの代表が始球式を務めるときに

打ったりしたら大ブーイングだと思います。

「打ってはいけない」というルールがあるわけではありませんので、

空気を読んで打った場合には、なんの咎めもありません。


酒のつまみ話になりませんか?

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

さえない雑学 [雑学]

果物の雑学

酸っぱくておいしいグレープフルーツ。

このグレープという部分が謎だったので調べてみた所、こんな由来があったのです。

グレープフルーツの名前の由来は、ぶどうの房のように実がなることからきています。

78.jpg

ご存知でしたでしょうね。

いや、なんでグレープなの?って思ってたのでは。

携帯電話で相手の声を間違えてしまう理由

dm01g_blue.jpg

携帯電話から聞こえる相手の声は、そのままの声ではなく、

約2000種類の中からもっとも近い音を選び、再生されているのです。

なるほど・・・・・

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

さえない雑学 [雑学]

コーヒーの雑学

30.jpg

注文すると、当たり前のようについてくるコーヒーの受け皿。

これは何のためについてくるのか知っている人は

あまりいないのではないでしょうか。

この受け皿は、コーヒーを冷ますためにあるんです。

昔の人は、コーヒーを「受け皿」に移し、冷ましながら飲んでいました。


モスバーガーの雑学

331.jpg

モスバーガーの「モス」の意味は、

Mountain(山)、Ocean(海)、Sun(太陽)の頭文字。

「山のように気高く堂々と」「海のように深く広い心で」

「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」という意味が込められています。

人に話したくなるほどの雑学では、ないですね。

次回、頑張ります。夏バテぎみかな。[どんっ(衝撃)]

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

「シルクスクリーンワークショップ」第4回 [日々のこと]

8/2東京都教育委員会公開講座 「シルクスクリーンワークショップ」第4回に参加しました。

7/25 26 8/1 2 4日間の最終日。

今まで作成した版を、使って作品作りをしました。

まづ、山の道具に「ふくろう」

P8020130.JPG

P8020155.JPG

バッグにもプリント

P8020144.JPG

P8020148.JPG

P8020146.JPG

P8020151.JPG

出来は、ともかく、4日間 楽しみました。

「作ること」は「楽しむこと」です。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


「シルクスクリーンワークショップ」第3回 [日々のこと]

8/1東京都教育委員会公開講座 「シルクスクリーンワークショップ」第3回に参加しました。

前回の版は手書きの絵で作りましたが、今回は、「日光写真」の活用と言えるかもしれません。

①モノクロの写真・イラストを用意。

P8010118.JPG

②油に浸し、紙をフィルム化する。

P8010103.JPG

③アイセロ貼りスクリーンに貼る。

P8010105.JPG

④太陽にあて、感光させる。太陽光の強さにより50秒から1.5分

P8010107.JPG

⑤水で洗い流して現像する。

P8010116.JPG

⑥乾燥させれば、版の出来上がり。

⑦試し刷り

P8010122.JPG

次回 8/2 は最終回です。

まとめの印刷をします。作品を載せる予定です。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



日本茶お願い [雑学]

 同業者の連帯感・仲間意識を強くする「隠語」や「専門用語」。

この宝庫ともいえるのが、銀行。

最近の報道などで、結構知られるようになりましたが、まだまだいろいろあるようです。

銀行なのでほとんどは「お金」に関する隠語なのですが…。

「違算」1回目と2回目で計算が合わないこと。

「ゴメイ」そのまま「ご名算」から勘定が合うこと。

「札勘(サツカン)」お札を数えること。

「アカザン」漢字で書くと「赤残」で銀行口座がマイナスになっていること。

「期落ち」手形などの短期資金が期日に決算されること。

「上様」債券などを無記名扱いで買うお客。

「山猫会社」インチキ会社。

いろいろあるけど、やっぱり重要なのは「迷惑なお客さん」、そう銀行強盗に関するもの。

31.jpg

犯罪への気配りが徹底している銀行では、怪しい人物を見かけたら、すぐに隠語で知らせます。

銀行によっても違いますが「日本茶お願いします。」なんていうのはその代表。

他のお客にばれないようにとの配慮だとか。

「○○さんお願いします」なんていう場合もあるようですが、

○○は防犯上の理由から教えてくれないみたいです。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]




二人の孫 [日々のこと]

私には、孫が二人います。

小6と3才 二人とも、女の子です。

昨日、お菓子と食材を届けに、行きました。車で30分。

小6の孫は、この頃、しゃべらなくなりました。

そういう年頃なのでしょうか。

娘に、そういうことは、なかったように思います。

「じいじ、じいじ」と言ってくれてた、五年生までが、懐かしいです。

静かに見守ろうと思っています。



 ああ、勘違い 3才の孫とお友達の会話

21.jpg

りんちゃん 「りんねえ 羽村市動物園にいったの。だけど、ペンギンがいなかった。

       それでね、今度、上野動物園に行くの」

孫 ゆっち 「じゃあ、ゆっち、下の動物園に行く」

ららちゃん 「ららは、下の下の動物園に行く」

22.jpg

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。