SSブログ

料理を美味しそうに撮るための6つの実践的テクニック-3 [雑学]

3. 料理を中央に置かない

初心者に多い失敗が料理の全貌を写そうとするあまり、

とにかく写真の中央に収めてしまうことです。

良い例

655x435xlig_20.jpg

655x437xlig_201.jpg


料理が画角からはみ出てしまっても気にせず、左右のどちらかに寄せるようにしましょう。

また、空いたスペースはそのままでもOKですが、

小道具を置いて雰囲気を盛り上げてみるのもいいでしょう。

たとえば、料理に合った日本酒やワインを置いたり、

調理前の食材を置いたりするなどの方法があります。

イマイチな例

655x437xlig_2015.jpg

655x436xlig_20150.jpg


決して悪い写真ではないのですが、美味しそうな印象もないという一枚です。

やはり、ただ真ん中に置いてあるだけでは雰囲気がでないので、

アップにしたり、左右のどちらかに配置するなど構図にはひと工夫したほうがいいでしょう。

次回は3. 接写(マクロ)で撮るです。

このシリーズは、長くなりますが「料理を美味しそうに撮るため」頑張りましょう。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



料理を美味しそうに撮るための6つの実践的テクニック-2 [雑学]

2. 料理に関係のないものは写さない

料理を撮影する際は「なるべく余計なものを写さない」ということも大切なポイントです。

余計なものが雑に写り込んでいると、そちらのほうに目がいってしまい、

肝心の料理があまり美味しそうに見えない写真となってしまうことも珍しくありません。

主役である料理以外のものは、まずは撮影前にきちんと整理して配置するようにしましょう。

良い例

655x438x.jpg

655x491xl.jpg


定食などのランチセットを撮影する場合に覚えておきたいのが、

全体を写真に収めるのではなく、メインを1つだけ決めフォーカスを合わせるようにすることです。

また、メイン以外の料理はあえて「引き立て役」として活用する方法もあります。

たとえば丼ものを撮影するとき、みそ汁や漬け物が写っていると一層美味しそうに感じられます

し、シチューを撮るなら一緒にパンが写っているのもいいかもしれません。

655x437xlig.jpg

こちらは、ソバの盛られたザル(器全体)、わさびなどの薬味が背後に写っていることで、

ソバが一層美味しそうにみえます。

イマイチな例

655x491xlig_.jpg

こちらの写真の場合、メインに写っているものが何の料理かよくわからないうえに、

テーブル全体も散らかっています。

撮影の前には、「この料理の主役となる食材、テーマとなる特徴的な部分はなんだろう」

と考えてから撮るようにしましょう。

655x436xlig_2.jpg

この写真も、先ほどの写真よりは綺麗に撮れていますが、

やはりメインが何の料理なのかがわかりません。

背景も少し雑な印象があるため、料理の魅力が伝わりきらない一枚になっています。

次回は3. 料理を中央に置かないです。

このシリーズは、長くなりますが「料理を美味しそうに撮るため」頑張りましょう。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


料理を美味しそうに撮るための6つの実践的テクニック-1 [雑学]

SNSの普及に伴い、料理の写真を撮る人は本当に増えたと思います。

料理が出されるたびに、食べる前にまずは撮影、

というのが習慣になってる人も多いのではないでしょうか。

しかし、簡単そうに見えて意外に難しいのが料理の撮影です。

本当はとても美味しそうな料理なのに、写真で撮ったらイマイチ......

という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

だからこそ、美味しい料理の魅力が伝わる写真を撮るための

ちょっとしたコツやテクニックについて、Gunosyの記事を紹介していきます。

1. なるべく明るく

料理は自然光(太陽の光)の下で撮影することで明るく自然な色合いが表現でき、

美味しそうに写ります。

とはいえ、バーベキューやビアガーデン、カフェテラスといった場合を除き、

食事をするときは屋内となるでしょう。

そのため、基本的には窓際の席で撮影するなど、

なるべく自然光が入りやすい場所を選ぶようにしましょう。

良い例

655.jpg

こちらのお刺身の写真は、自然光を利用して撮影されています。

ナチュラルな色合いでいかにも「新鮮な魚介類」という感じがしますね。

655x4.jpg

こちらは美味しそうなうなぎの脂やタレのイメージを伝えるため、"照り"をテーマに撮影されています。明るい場所で撮影することで、食べ物の魅力を最大限に引き出すことができます。

イマイチな例

655x43.jpg

こちらの写真も悪くはないのですが、屋内で撮影されたためか、

全体的に照明(蛍光灯)の影響が出ているのが少し気になります。

特に、ツヤ部分の不自然な反射や、料理全体の明暗がクッキリし過ぎているのが惜しいですね。

655x436.jpg

こちらは屋内の暗さ、蛍光灯の青白さの影響を受け、あまり美味しそうに見えません。

食べ物や料理の写真を撮る際は、やはり明るさが重要となります。

次回は2. 料理に関係のないものは写さないです。

このシリーズは、長くなりますが「料理を美味しそうに撮るため」頑張りましょう。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]





ちびっこ台風が襲来 [日々のこと]

8/14-15 ちびっこ台風が襲来しました。

お姉ちゃん(12)は、夏休みの自由研究を目的にやってきました。

水族館に行くことが決まった時から、展示されている魚を写真に撮り、

レポートすることを決めていたようです。

この時ばかりは、おじいちゃんは、頼りにされています。

どうせ、かたづけ仕事的に、やってしまうだろうと思っていましたが、

意に反して、凄く、集中してやっていました。

見直しましたね。うれしくなりました。

50%の完成で、来週 8/22-23に来て、続きをやるようです。

P8150161.JPG

44.jpg

妹(3)は、暴れん坊。

気に入らなければ、泣きわめき、そうなると手が付けられません。

お絵かきが、今は、マイブーム。虹と女に子を描いています。

女の子を描いている時「靴を描いて」と言うので、描いてやると、

急に泣きわめきはじめました。

彼女が思っているのと、違っていたようです。

どう描けばいいのか聞いても、泣くばかりで、どうしようもありません。

描いた絵を、持って帰ると言うので、巻いて輪ゴムで止めたら、

それが気に入らなくて、ひと騒動。

挙句の果てに、持って帰るのを忘れているとは、どおいうこっちや?

P8150159.JPG

近くの遊園地の花火を、車の中から、見ながら、送って行きました。

台風の後のような静けさが、我が家に戻って来ました。

いつも、ごらんいただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



オモシロ話 受け売り [日々のこと]

電話で書店に本を注文した時のこと。

 住所と氏名を聞かれたので、

 名前の 「和英」 の和は 「ヘイワのワ」、

 英を 「エイゴのエイ」と答えた。

 後日送られてきた郵便物の宛て名は「和A様」となっていた。

 (95.6.11毎日新聞:95夏第2位

yjimageELGG5G3T.jpg

● ケーキ屋さんでウィンドウ越しに

 「これとこれと…」と、指差してケーキを注文していたら、

  お店の人に「名前を言ってください」と言われ

 「山田はなです」

  と言ってしまった。

yjimage1XEZXQ01.jpg

いつも、ごらんいただきましてありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]

yjimage2IKW0MV6.jpg

8/14-16 夏休みをとります。

オモシロ話 受け売り [日々のこと]

● 「JUNKO」 というデザイナーのネーム入りトイレマットを新しく敷いた
 
夫は 「J」 の文字を踏んでいたらしく、トイレをでるなり、

「あのマットはなんだ」とのたもうた。

(1.18朝日新聞)

● 父が入院することになって、病院に予約を入れて自宅で待機していたら、

思わぬ早さで連絡が来て、「明日から入院して下さい」。

突然のことで、心の準備が出来ていなかった父は、思わず

「今、ちょっと体の具合が悪いので、少し延ばしてもらえませんか」と言って しまった。

病院も何の疑問を持たず父の要望を受け入れた。

(6.15週間読売)

yjimageUXQFVMS8.jpg

● 理髪店で中学生が 「少し長めにして下さい」 と頼むと、

 ご主人が 「耳はどうしますか」 と聞き返した。

中学生は少し考えて 「切らないで下さい」 と言った。

(週間読売)

888.jpg

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

オモシロ話 受け売り [日々のこと]

● 某工場内の 「おれがやらなきゃだれがやる」 という看板が、

 「だれが」 の 「が」の点が削られ、

「おれがやらなきゃだれかやる」になっていた。この会社の将来は…。

(10.27ぴあ:97秋第2位)

● 友人は入社試験の面接で、あまりに緊張してしまい

 「家業は何ですか」 との質問に 「かきくけこ!」と答えてしまい、

家に帰るまで、何で「カ行」を尋ねられたか分からなかったそうだ。

(11.23北海道新聞)

yjimage8L2RX7UJ.jpg

● 一人息子がちゃんと留守番できているかどうか、

公衆電話から他人のふりをして家に電話してみた。

「もしもし、お母さんいる?」

息子 「いらない」。

                    (3.17北海道新聞:96春第2位)


7777.jpg

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

さえない雑学 [雑学]

コンブが海の中でダシが出ないのは何故

 旨み成分であるグルタミン酸は、コンブが死んで、細胞膜が壊れないと外に流れ出ないため。

67.jpg

■補足

ちなみに、取れる量は昆布と比べて少ないが、海苔でも昆布と同じようにダシを取る事ができます。

トンネルの入口と出口 

鉄道の場合、起点に近い方を入口と呼んでいる。

yjimage1X00JRVS.jpg

東海道新幹線の場合は東京に近い方が入口。

なので、大阪発の新幹線は全て出口から入って入口から出ている事になる。


さえない 雑学 [雑学]

ジャンケン必勝法

333.jpg

なんと、ジャンケンには必勝法がある。

ジャンケンの時、同じ手を続けて出す人は少ない。

これを利用して、前回相手が出した手に対し、負ける手を出せば勝てる。

確かめていません。トライしてみませんか。

ATMの裏技

3333.jpg

ATMでお金下ろすとき「10千円」と入れると千円札が10枚、

「5千5千円」と入れると五千円札が2枚、

出てきます。

飲み会の前など、お金を崩したいときに便利な裏技です。

聞いた話で、確かめていません。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

さえない雑学 [雑学]

チケット争奪戦に勝つ方法

固定電話で番号の後ろに”#”をつけると早く繋がります。

ライブや演劇のチケットを電話予約する時は、

ローソンチケットは予約開始時刻の約1分前からつながります。

チケットぴあは1分前だと時間外で、10秒前くらい前からつながるそうです。

チケットを確保したいときは覚えておくと便利かと思います。

tickets-collection-vector-set_23-2147490562.jpg

なお、電話やネットでチケットが取れなくても、

「チケットストリート」というサービスを使えば、

個人同士の契約でチケットが取れるかもしれません。

チケットストリートでは、ヤフオクのようにチケットの値段が高騰せずに、

適正な価格でチケットを買うことができます。

また、不要になったチケットを販売することもできますので、非常に便利なサービスなのです。

チケット取得に悩んでいた方は利用しておくと便利ですよ。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。