SSブログ

意外と知らない回転灯色の意味 [雑学]

パトカーや救急車、消防車などに装着されている回転灯。

パトランプと呼ばれることもあるこのアイテムだが、

色によって意味が異なっていることをご存じだろうか?

20170516-10265258-carview-000-2-view.jpg
 

ちなみに前述のパトカーなどは誰でも知っているとおり赤色で、

これは緊急車両にのみ装着が許されているもの。

それ以外の車両が使用すると違反となるため、

映画やドラマの撮影に使用される劇用車などの移動中は取り外すか、

カバーをかけて緊急車両と混同されないようにしているのだ。

黄色のものは、道路維持管理車両用のものとなる。

これは国土交通省の車両やNEXCOの車両に使われているものだ。

皆さんも高速道路上で黄色い回転灯を装着した車両をみたこともあるだろう。

また、道路を掃除するときに使用するロードスイーパーや、

冬季の除雪に使用する除雪車もここに含まれる。

青色のものは防犯パトロール用の車両に装着される。

これもきちんと申請をした上で装着が許可されるものであるため、

勝手に装着していいものではない。

防犯パトロールの車両は地域や自治体によってさまざまで、

自家用車に青色回転灯を装着したものから、

警察車両のように白黒に塗り分けられた車両の上に

ブーメラン型の青色回転灯を装着したものまで多岐に渡る。

緑色のものはあまりなじみがないかもしれないが、

これは幅3メートルを超えるトレーラーをけん引するトラクターに装着されるもの。

また、大型のトレーラーの前後を走り誘導する誘導車にも装着されることがあるため、

深夜の広い国道などで見かけたことがある人もいるのではないだろうか。

最後に紹介するのは紫色のもの。

じつはこれは一般ユーザーも使用することができる回転灯である。

ではどんなときに使用できるかというと、車両トラブルなどでやむを得ずに停車するとき。

つまり、三角停止表示板の代わりに使用することができるのだ。

過去にはディーラーオプション品としてカタログに記載されていた時代もあったのだが、

安価かつ省スペースな三角停止表示板にその座を奪われてしまったのかいつしか消えてしまい、

その存在を知る人もすっかりいなくなってしまったのである。

たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは? [雑学]

ちょっと小腹が空いた時、甘いものが欲しい時、体が冷え切った時…

どんな時も美味しいのがたい焼き。

たい焼きに鯛が入っていないのは当然だが、

実はそのたい焼きに「天然」と「養殖」があるのをご存じだろうか?

この「天然」とは焼き方のことを表している。

img_ecc094122d41d3d4939c69f9f88059e2288956.jpg


たい焼き業界には、鯛の形をした型でひとつずつたい焼きを焼くタイプと、

大きな型で一気にたくさんのたい焼きを焼くタイプのものがあり、

前者を「天然」、後者を「養殖」と呼ぶとのこと。

この「天然」というフレーズは今ひとつ浸透していないようで、ツイッターを覗いてみると、

「天然鯛焼きって何が天然なんやろうか。。」

「柏の駅付近に天然鯛焼きって書いてある店が。。。 天然の鯛焼きってなんだ?」

「通勤途中に『天然鯛焼き』って看板が目に入るんだけどどう言うことなんだろう」

「帰りに浅草をブラブラしていたらいつ出来たのだろう『天然鯛焼き』という店が出来ていた。

何が天然なのかさっぱり分からない」

「天然鯛焼きって、何が天然なの?むしろ養殖鯛焼きってあるの?」

と、疑問に思う人は後を絶たないようだ。

しかし一部には、

「養殖のたい焼きって買ったことないなぁ ウチの近くに天然の美味しいたい焼き屋さんがあるから、

アナタが最近食べたたい焼きは天然? それとも養殖?


チョコレートの誤解 [雑学]

もうすぐ、バレンタインデーですね。

ポリフェノールが含まれていることで、赤ワインと同様に注目されているのがチョコレート。

チョコレートにまつわる食べ過ぎの弊害として有名なものに鼻血と虫歯があるが、

これらは誤解なのである。

2101.jpg


食べ過ぎると鼻血が出る、と言われる。脂肪分を大量に摂取して、

血圧が上がって…というイメージ。

鼻の中の毛細血管は元々弱く、出血しやすい部分だが

チョコレートだけで鼻血が出るほど血圧が上がることはない。

医学的には根拠がない、という論文まであるという。

またチョコレートで虫歯になるという話。

糖分を大量に摂取すると虫歯になりそうだが、

チョコレートに含まれるカカオ成分は、

最近ミュータンレンサ菌よりも

虫歯の原因とされるソブリナス菌の活動を抑制する働きがあるとされる。

虫歯を予防するわけではないが、他のお菓子より虫歯になりにくいのである。

どちらの俗説も、昔王族のみが口に出来る珍品であったこと、

戦後日本でなかなか手に入らない高級嗜好品であったことから、

親が子供に食べさせないためについたウソが、ここまで一般化したものだという。



「建国記念の日」は日本ができた日じゃない? [雑学]

 本当の意味を知って、建国を祝いましょう!

2月11日は「建国記念日」ではなく「建国記念“の”日」!

明日11日は「建国記念の日」です。

「明日は建国記念日だよねー」なんて言っているかもしれませんが、カレンダーをよく見ると……

「建国記念日」ではなく「建国記念“の”日」と書いてあることをご存じですか?

2102.jpg


実はこの“の”には、深〜い意味があるのです。

「建国記念の日」が制定された経緯を知ると、その意味がよくわかります。

自分たちの暮らす国ができた記念の日。本当の意味を知ってお祝いしましょう。

建国記念日はいつ定められたの?

今年の国民の祝日は16日!

国民の祝日は、1948(昭和23)年に施行された「国民の祝日に関する法律」で定められます。

ちなみに、本年度は8月11日が「山の日」として新しく制定されたため、

祝日の数は全部で16日となります。

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、

1966(昭和41)年に定められました。

この2月11日という日付は、初代天皇とされる神武天皇の即位日である

【旧暦】紀元前660年1月1日にあたり、明治に入って【新暦】に換算した日付というわけなのです。

紀元節から建国記念の日へ

古事記や日本書紀の記述から、初代天皇とされる神武天皇

そもそも明治時代には、「紀元節」と呼ばれる建国を祝う祝日がありました。

しかし、第二次世界大戦後の1948(昭和23)年、「紀元節を認めることで、

天皇を中心として日本人の団結力が高まるのではないか」という

GHQの懸念により「紀元節」は廃止されることになります。

その後、国民の間で「紀元節」復活の動きが高まったものの、

9回の議案提出&廃案を経て、1966(昭和41)年にようやく、

「建国記念の日」は国民の祝日に追加されることに……。

「記念日」ではなく、「記念“の”日」とするワケ

成立までに時間がかかった背景には、

①「紀元節」の復活に意義を唱える野党等からの反発や、
②現在の歴史学では神武天皇の存在に確証がなく「正確な起源が分かっていないのに建国記念日など定められない」とする学者からの意見が多くあったことがあげられます。

最終的に、史実に基づく建国された日とは関係なく、

たんに建国されたという事実をお祝いするという考えのもと、

「記念日」ではなく「記念の日」となりました。





セメダインは、なぜセメダイン? [雑学]

定番の接着剤「セメダイン」は「攻めていた」?思わず「ヘぇ!」と言ってしまう文房具の雑学

ダ・ヴィンチニュース 2/9(木) 6:30配信

 文房具ブームって、いつまで続くんだろう。

これだけブームだ何だといわれると、それってもはや「普通なんじゃね?」と思うのである。

しかし、日常生活でこれほど愛されるアイテムもない。

試しにAmazonでキーワード検索してみると、じつに21万件以上の商品が並んでいると分かる。

 おそらく「文房具にふれたことがない」なんて人はいないと思うが、

 
 異なるモノ同士を付ける「接着剤」。

のりや接着剤、ボンドやセメダインなど呼び方の異なる商品がお店の棚には

いくつか並んでいるが、じつはそれぞれには違いがある。

 のりは元々「米や麦などのでんぷん」を原料としたものであり、

化学的に石油などを合成した商品が多くある現在では、

何かをくっつけるモノの総称として「接着剤」という言葉が使われているという。

 では、ボンドやセメダインは何かといえば、どちらも決まったメーカーの商品名である。

木工用の接着剤を総称するイメージのあるボンドは、

家庭用や工業用の接着剤を手がけるコニシのブランド名。

41Y083wjFeL__SY355_.jpg


一方、セメダインも大手接着剤メーカーのセメダイン社が手がける、商品のブランド名だ。

 ちなみにこのセメダインだが、ロングセラー商品である黄色いチューブでおなじみの

「セメダインC」が比較的有名である。

ただ、ここでひとつ疑問となるのは何故「C」なのかということ。

じつはこれにも、答えがある。

 セメダインは元々、明治時代にイギリスから輸入されたイギリス製の接着剤

「メンダイン」に対抗して作られたものだった。

メンダインに負けじと対抗するという意味から「攻め」という言葉が用いられたのだが、

研究段階のA号とB号は接着力が弱くボツになってしまった。

その後、改良を重ねて1938年にようやく完成したのが、

納得の行く強度を持ったC号だったというわけだ。

 さて、モノというのは使い方さえ分かっておけば、

歴史や由来、本来の意味を知らずとも役に立つのは事実だ。

しかし、じっくり掘り下げてみると、不思議と愛着がわいてくるというのも真理ではないだろうか。

いつ役立つか分からない「セメダインC」を買いに行ってみたくなった。

いい夫婦の日-最終回 [雑学]

11.22. 「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

f7.jpg

この話、いよいよ、最終回です。長いお付き合いありがとうございました。

最終回にふさわしくない内容をお届けします。

理想の有名人夫婦

理想の有名人夫婦 「三浦友和・山口百恵」夫妻がV11達成!

2位は、昨年3位の「ヒロミ・松本伊代」夫妻。30代・40代では堂々の1位!

○最後に、毎年恒例の「理想とする有名人夫婦」を聞いてみました。

○総合1位は、11年連続で「三浦友和・山口百恵」夫妻でした。選んだ理由に「年数が
たってもお互いを尊重し、しっかり思いやっているところ」、「いつまでも仲がよさそう
に思えるから」等のコメントが多く見られました。40代以上の支持を多く集めており、
特に60代・70代で圧倒的な支持を集めました。

○2位は、昨年3位の「ヒロミ・松本伊代」夫妻。「お互いのことをちゃんと理解して尊重
し合ってるから」、「お互いに自由にしながら、それでも仲良しだから」等のコメントが
多く見られました。30代・40代では、堂々の1位となっており、幅広い年齢層の支持
を集めています。

○3位は、「佐々木健介・北斗晶」夫妻。4位は、「唐沢寿明・山口智子」夫妻。5位には、
「DAIGO・北川景子」夫妻が初登場でランキング入りし、20代ではトップとなり
ました。DAIGOさんのプロポーズ「KSK(結婚してください)」が流行しましたが、
末永く「IFF(いい夫婦)」でいてほしいですね。

おたくの夫婦が一番だよ [ビール]

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

いい夫婦の日-9 へそくり プレゼント [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。


f6.jpg

夫婦とお金

夫婦のへそくり金額と愛情

○夫婦のへそくり(配偶者に内緒にしているお金)について聞いてみました。

○今年のへそくり金額は20代~50代平均で「898,495円」と、前年から約20
万円増加し、2006年の調査開始以来の最高額を記録しました。

○また、2013年からは60代・70代のへそくり金額についても調査を実施していますが、
20代~70代の平均は、「1,166,002円」と、こちらも2013年の調査開始以来
の最高額となりました。

○年代別にみると、20代が「666,019円」と前年から約12万円増加しています。
20代のへそくり金額は、2012年から増加傾向にあり、若者の貯蓄志向の高まりが
うかがえます。

○使用目的としては、「いざというときのため」(69.7%)がトップ。次いで、夫は
「趣味のため」(51.2%)、妻は「将来のため」(37.3%)が多数という結果
となりました。

夫婦間のプレゼントと愛情

f10.jpg


おこづかいの増加分はプレゼントに!?

プレゼントの予算は2年ぶりの増加!2009年以降の最高額に!

○夫婦の記念日やイベントの際に、プレゼントを贈る夫婦も多いと思います。そこで、年
に何回プレゼントを贈るか、1回あたりのプレゼント予算はいくらかを聞いてみました。

○プレゼント回数は「0回」(40.9%)が最多で、続いて「1回」(27.7%)となり、
平均回数は1.2回となりました。

○さらに、プレゼントと愛情の関係について調べてみました。プレゼント回数が「0回」
と回答した夫婦は、「愛情を感じている計」が57.4%に対し、「1回」以上と回答した
夫婦は79.7%と、約22ポイントの差がありました。

○また、プレゼントの平均金額は1回あたり「12,802円」と、昨年から約1,000円
増加しました。2年ぶりの増加となり、2009年以降の最高額となりました。

○おこづかいが増加し、増加分をプレゼント予算に回している結果かもしれません。夫婦
の記念日等には、ささやかでも日頃の感謝の気持ちをこめて、プレゼントを贈ってみて
はいかがでしょうか。

へそくりの額の多さに驚きました。我が家はどうなんだろうか?
いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

いよいよ次回が最終回です。

いい夫婦の日-8 夫婦のおこづかいとランチ代 [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。


f5.jpg

夫婦とお金

夫婦のおこづかいとランチ代

夫婦のおこづかいは6年ぶりの増加!

夫婦格差は大きい!?妻のランチ代は夫の約1.5倍!

○夫婦のおこづかい(月に自由に使えるお金)の金額について聞いてみました。

○全体の月平均額は「29,503円」と、昨年より3,017円増加し、6年ぶりに
増加しました。夫・妻別では、夫は昨年から3,263円増加の「34,950円」、
妻は2,742円増加の「24,056円」でした。

○また、夫婦の平日のランチ代を聞いてみたところ、夫は「500円台」(32.3%)が
最多で、平均金額が「703円」に対し、妻は「1,000円~1,500円未満」
(41.2%)が最多で、平均金額も「1,082円」と、夫の約1.5倍の金額と
なっています。

○このところ、お昼休みにオシャレなお店を巡る「ランチ女子会」が流行しており、その
影響もあるのかもしれません。男性のみなさんもたまには外でオシャレな「ランチ男子会」
でもいかがでしょうか。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます

どうですか?世間の夫婦と皆さんは。

いい夫婦の日-7 夫婦を漢字一文字で表すと [雑学]

11.22. 「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

f4.jpg

夫婦の関係

夫婦を漢字一文字で表すと

「愛」にはじまり、「楽」しいのもつかの間、「忍」んで続く!

○次に、夫婦を漢字一文字で表してもらいました。

○全体では、「忍」(16.7%)がトップ、次いで「愛」(9.8%)、「和」(7.0%)、
「楽」(6.9%)、「耐」(6.6%)と続いています。

○夫・妻別で見ると、夫は「忍」(13.2%)がトップ、次いで「愛」(10.8%)、
「和」(8.4%)と続き、妻は夫と同じく「忍」(20.2%)がトップ、次いで
「愛」(8.9%)、同率で「楽」、「耐」(6.7%)の順となっています。

○年代別で見ると、20代では「愛」がトップですが、40代以降では「忍」がトップを
独占しています。

○さらに、結婚年数別に見ると、結婚5年以内は「愛」が、6年から10年は「楽」が、
11年目以降は「忍」がトップとなりました。結婚11年目以降は、「忍」「耐」「和」
などが多くを占めており、36年から40年では、「無」がランクインしています。一生を
ともにする夫婦ですので、『「無」くてはならない存在』という意味であってほしいですね。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます

この話、面白くないですか

いい夫婦の日-6 配偶者に求める条件 [雑学]

11.22. 「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

f3.jpg

夫婦の関係

配偶者に求める条件

配偶者に求める条件は「健康」がトップ!

「優しさ」と「愛情」を求める夫に対して、妻は「愛情」よりも「経済力」!

○全体では、「健康」(56.3%)がトップ、次いで「優しさ」(43.0%)、「愛情」(33.9%)
と続いています。

○夫・妻別で見ると、夫は「健康」(59.7%)がトップ、次いで「優しさ」(49.9%)、
「愛情」(43.6%)と続き、妻は「健康」(52.8%)がトップ、次いで「経済力」
(37.8%)、「優しさ」(36.0%)となっています。妻にとって「経済力」は、
「優しさ」や「愛情」に勝るポイントのようです。

○年代別では、夫の20代~40代では「愛情」を、妻の30代・40代では「経済力」
を最重視しており、それ以降は、男女ともに「健康」を最重視しています。また、妻の
20代は「家族・育児への意欲」を最重視しており、共働き世代の女性は、夫に家事・
育児への積極的な参加を求めているようです。

Q.配偶者に求める条件は何ですか(複数回答)

【夫・妻が相手に求める条件トップ3】

1位愛情 健康
2位優しさ家事・育児への意欲
3位健康 優しさ 愛情

「夫が妻に求める条件」

健康優しさ愛情家事・育児
への意欲

誠実さ経済力金銭感覚包容力容姿行動力職業その他

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

この話、そろそろ終盤かな。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。