SSブログ

「割り算の九九 」知ってる人? [雑学]

小学校の算数で最初に立ちはだかる大きな壁「九九」。

掛け算ではまずコレを暗記することから始めて、割り算や分数の計算にも活用していく。

九九の覚え方は中国から日本に伝わったもので、

最初は現在とは逆の「九九八十一」からスタートしていたことから「九九」と呼ばれる。

253.jpg

欧米では「まず九九を暗記する」というような事は少ない。

九九というような概念ではなく、まず表を書いてそれを見ながら問題を解いていく。

そのうち覚えるという具合。

それなりに覚え方もあるが発音数が多くあまり重視されていない。

逆にインドでは20×20まで暗記させる…と、国によって事情は違う。

ちなみに最近はあまり教えられないが「割り算の九九」というのもある。

やはり中国で考案され日本に伝わってきたもので、

五四倍の八(40割る5は8)、四二天作の五(20割る4は5)、

六二三十の二(20割る6は3余り2)といったもの。(チンプンカンプン)

父は、割り算をする時、何やら、「ブツブツ 」言っていたのを思い出した。

「割り算の九九」を使っていたのだ。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。