SSブログ

夏休み どこへ行く? [日々のこと]

いよいよ夏休み、「今年の夏はどこに行こう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな悩める方のために、あるいは家族で楽しい夏休みを過ごしたい!と計画中の方のために、

都内の夏休みお出かけスポットをなんと50選!どどんとご紹介いたします。

これを読めば、今年の夏休みは充実間違いなしですよ~!

21.大昆虫展in東京スカイツリータウン
7月16日~8月24日開催。昆虫との触れ合いコーナーやスタンプラリーなど。
ヘラクレスオオカブトなど世界の珍しい昆虫が大集合!
夏休みはアート体験のチャンスかも!

22.まるごといちにち こどもびじゅつかん!
8月23日はサントリー美術館の休館日。
お休みの美術館を「子ども専用びじゅつかん」として開放する夏休み特別イベント
「まるごといちにち こどもびじゅつかん!」が開催されます。
小中学生とその保護者は無料で入場することができ、ワークショップなども開催されます。

23.家族でたのしむ こどもびじゅつかん
8月22日の一日限定で、三井記念美術館が「こどもびじゅつかん」に!
中学生以下とその保護者は無料で入館できます。探検ツアーなども開催されるそう。
日本の伝統にふれる

24.江戸下町伝統工芸館
下町の歴史と風土の中で育まれ受け継がれてきた職人たちの技術によって作られた
伝統工芸品が展示されており、週末には職人さんによる実演を見ることもできます。

25.忍者ってナンジャ!?
7月2日~10月10日、日本科学未来館にて開催。
「忍者」×「科学」×「修行」で忍者の秘密を解き明かします。
手裏剣打ちや跳躍力を鍛える修行体験、任務をこなすための記憶術や伝達術、
最も大事な呼吸法などが紹介されています。

明日へ続きます。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


夏休み どこへ行く? [日々のこと]

いよいよ夏休み、「今年の夏はどこに行こう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな悩める方のために、あるいは家族で楽しい夏休みを過ごしたい!と計画中の方のために、

都内の夏休みお出かけスポットをなんと50選!どどんとご紹介いたします。

これを読めば、今年の夏休みは充実間違いなしですよ~!

16.夢・化学-21夏休み子ども化学実験ショー

8月6・7日に開催。不思議な粉を使って暗い場所で光るバッジを作ったり、
化学の力を応用した実験として砂糖水を使った手品をしたりと、
バラエティも豊富で自由研究に活かせる実験がたくさん。元素を学ぶ「化学検定」もあります。

17.キヤノンキッズパーク
7月19日~8月31日の期間、実験工作や化学実験教室などを開催。
未来のカメラデザインコンテストも。

19.たばこと塩の博物館
7月21日~8月31日の期間、「夏休み塩の学習室」が開かれます。買い物ゲームや実験などを通して、塩について学ぶことができます。

20.東京都水の科学館
水と水道について学ぶことができます。
南極のブリザードを体験できるコーナーやエコ実験ショーのほか、
オリジナルのふうりんや紙トンボを作れるワークショップも開かれます。

明日へ続きます。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

夏休み どこへ行く? [日々のこと]

いよいよ夏休み、「今年の夏はどこに行こう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな悩める方のために、あるいは家族で楽しい夏休みを過ごしたい!と計画中の方のために、

都内の夏休みお出かけスポットをなんと50選!どどんとご紹介いたします。

これを読めば、今年の夏休みは充実間違いなしですよ~!

11.エビスビール記念館見学コース
ビールの歴史を学ぶことができます。子どもにはジュース、大人にはビールの試飲も! 
ビール園ではビールと一緒にジンギスカンやバーベキューも楽しめます。

12.マックアドベンチャー
実施店舗にて、ハンバーガー作りやレジ打ち、接客などの体験ができます。
世界にひとつだけのオリジナルハンバーガーを作っちゃおう!

13.ドミノ・ピザ・アカデミー
実施店舗にてピザつくりを体験できます! 
完成したピザと一緒に、オリジナルのエプロンと帽子もプレゼント。
家族で体験ができるファミリー・コースがオススメです。
自由研究はここで片付けちゃいましょう!

14.そなエリア東京夏休み自由研究イベント
親子防災体験をはじめ、親子で作る防災マップ、
ストローハウスや水で光るキャンドル作りなどのワークショップに参加できます。

15.リスーピア10周年スペシャルイベント
9月25日まで、理系に特化したワークショップやイベントが開催されます。
LEDのネックライトや乾電池などの手作り教室も。

明日へ続きます。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



夏休み どこへ行く? [日々のこと]

いよいよ夏休み、「今年の夏はどこに行こう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな悩める方のために、あるいは家族で楽しい夏休みを過ごしたい!と計画中の方のために、

都内の夏休みお出かけスポットをなんと50選!どどんとご紹介いたします。

これを読めば、今年の夏休みは充実間違いなしですよ~!

6.読売新聞東京本社
小学四年生以上を対象に会社見学を受け付けています。
模擬取材や記者会見、紙面製作などの体験を通して、新聞ができるまでを学ぶことができます。

7.クロネコヤマト羽田クロノゲート
巨大な物流ターミナルの中を探検! 配達の流れを見学することができます。
わかりやすいので幼児にもオススメ!

8.子ども霞が関見学デー
7月29・30日の二日間開催。普段は入ることのできない霞ヶ関で職場見学や体験ができます。
各府省庁等のプログラムと地図が入った「霞が関子ども旅券」(パスポート)が配布されるそう!

9.印刷博物館
印刷について学ぶことができる博物館です。
雑誌と同じ方法で綴じるオリジナルのノート作りや、
活版でポストカードを印刷する体験などができます。

10.森永乳業工場見学
牛乳やジュースの製造過程を見学することができます。
お酢と牛乳を使ったチーズ作り、味のスペシャリスト・風味パネルマイスターの体験も!

明日へ続きます。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



夏休み どこへ行く? [日々のこと]

いよいよ夏休み、「今年の夏はどこに行こう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな悩める方のために、あるいは家族で楽しい夏休みを過ごしたい!と計画中の方のために、

都内の夏休みお出かけスポットをなんと50選!どどんとご紹介いたします。

これを読めば、今年の夏休みは充実間違いなしですよ~!

お子さんが喜ぶお出かけ先の定番といえば、テーマパーク! 丸一日楽しめるのが魅力です。

1.東京ジョイポリス
国内最大級の屋内テーマパーク! 巨大ジェットコースターなど、最新のデジタル技術を駆使したアトラクションが満載で、非日常の空間が楽しめます。

2.アソボ~ノ!
東京ドームシティ内にある室内遊園地。
プラレールやおままごと、ボールプールなど豊富な遊具で遊ぶことができます。
思いっきり身体を動かしたり、頭を使って想像力を養ったり……。
0歳から楽しめる乳幼児専用エリアもあるのが嬉しいですね。

3.レゴランド東京
知育玩具として大人気のレゴブロックをテーマにしたテーマパーク。
レゴで遊べるだけではなく、工場見学やアトラクション、シアターも! 
レゴの遊び方を教えてくれるレゴ教室もあります。
楽しく学べる!職業体験や工場見学はいかが?

4.キッザニア東京
職業体験といえばココ! 
お菓子工場スタッフや消防士などのリアルなお仕事やサービスがなんと100種類以上!
体験できます。
作ったものを持ち帰ることもできますし、
キッザニア内で使える通貨「キッゾ」でお給料も支払われるんです! 
子どもの自立性や社会性が育まれます。

5.NHKスタジオパーク
アニメのアフレコや、カメラマン・アナウンサーなどの体験を通して、
映像づくりについて楽しみながら学ぶことができます。
人気キャラクターのプレイスペース、
「おかあさんといっしょ」などの番組収録を見ることもできます。

18.ソニー・エクスプローラサイエンス
「光」「音」「エンタテインメント」をテーマにした科学館。
7月23日~31日の期間、「光の科学」をテーマとした「ボックスカメラ」
「虹色きらきらスコープ」などが作れるワークショップが開催されます。

明日へ続きます。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

興味ある実験 [雑学]

夏の暑い日に駐車していた自動車の車内の熱気は想像を絶する場合があり、

一刻も早く車内の温度を下げたいと思ってしまうものです。

一体、どうやったら最も早く室内温度を下げることができるのかを、

日本自動車連盟(JAF)が5つの方法を試して検証しています。


車内の温度が55度になった時点で、5つの方法を試して

運転席・助手席の中央の乗員の顔の高さに設置した温度センサーで

室内温度の変化を測定しています。

車内温度を下げる方法は以下の5つ。

◆1:ドア開閉

2車.jpg


助手席の窓だけを開けた状態で、運転席のドアを5回開閉して車内の熱気を逃がす、

通称「伊東家方式」

◆2:冷却スプレー

3車.jpg


冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかける。

◆3:エアコン外気

4車.jpg


窓は開けずにエアコン(オート)を「外気導入」モードにして、温度設定は「Lo(最低)」

◆4:エアコン内気

5車.jpg


窓は開けずにエアコン(オート)を「内気循環」モードにして、温度設定は「Lo(最低)」

◆5:エアコン+走行

6車.jpg


窓を全開にして、エアコンを「外気導入」、温度設定は「Lo(最低)」の状態で走行。2分後に窓を閉め、エアコンを「内気循環」にして3分間走行。

◆結果

5つの方法での温度変化は以下の通り。最も効果的だったのは、「エアコン+走行」。

停車状態でエアコンを付けるよりも、窓を全開にして走り出す方が、

素早く室内温度が下がることが明らかになりました。

なお、「ドア開閉」は、ドアの開閉操作をしている間だけ

室内温度を下げる効果があるという制限はあるものの、

温度を下げる速度は「エアコン+走行」に匹敵するレベルなので、効果はありそうです。

ちなみに、最も効果が薄かったのは「冷却スプレー」でした。

7車.jpg


JAFはボディに水をかけるという方法についても試しましたが、

8Lバケツで3杯分の水をかけたところ車内温度は0.9度しか下がらず効果がなかったとのこと。

また、冷却スプレーは可燃性のため、

使用後に換気が不十分な車内で火を使わない方が良いとアドバイスしています。

8車.jpg


以上の実験から、JAFは「『エアコン+走行』が最も早く温度を下げることができたので、

窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、

内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法である」と結論づけています。

ただし、窓を閉めるタイミングを2分ではなくさらに遅らせた場合どうなるのか、

そもそも「エアコンなしで窓全開走行」だとどうなのかなど、

別条件での比較がないため、さらなる検証の余地はありそうです。

また、「『エアコン+走行』は、 短時間で温度を大きく下げられるので、

燃料の消費や排ガスも抑えられ、環境面でもメリットが多い」としていますが、

エアコンをONにして走り出す前に「ドア開閉」を併用した場合の方が

「エコ」な気がしてしまいます。

いずれにせよ、エアコンをONにした状態でじっと待機するよりは、

窓を全開にしてエアコンONの状態でとっとと走り出した方が

手早く効率的に室内温度を下げられるという結論は有益です。

なお、JAFは、

「車内温度が下がっても、ハンドルやダッシュボードなどに熱が蓄積していて、

あまり温度が下がっていないことがある」

「高温になっているチャイルドシートの表面やベルトの金具で、

子供がやけどを負う事例もあるので、子供を乗せる際などは十分に注意することが大切」

と補足しています。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



あったら便利 [日々のこと]

ドライブ中にスマホをカーナビ代わりに使ったり、

助手席や後部座席で動画を楽しむなど、なにかと活躍する場面がありますよね。

そのときに、スマホを固定しておける車載ホルダーが大活躍。

『Spigen STEALTH』という車載ホルダーは、固定する器具はなく、

スマホを挟んでダッシュボードの上に置くだけでOKなんです。とてもお手軽ですよ。

はさむだけでスマホをがっちり固定できる

Spigen STEALTHの特徴は、「簡単に取り付けられて、がっちり固定できる」という点。

安定感の高いホルダーは取り付けが面倒で、取り付けが簡単だと安定感がイマイチ…。

そんな悩みを一挙に解決してくれるんです!

底面には特殊ジェルがついており、ダッシュボードに載せるだけでしっかりと安定します。

そして、上下からはさみこむような構造なので、片手でもとりつけられるほど簡単。


2sumaho.jpg


正面からみた姿がこちら。しっかりとホールドされており、

車が揺れても全く抜け落ちる気配はありませんでしたよ。

ちなみに、iPhone 6sをはじめ、6インチのスマホが装着できます。

少し厚めのケースを着けたままでも難なく取り付けることができました。


1sumaho.jpg


また、手前と奥2つのミゾがあり、2段階の角度調整ができます。

ちなみに、このミゾは柔らかくしなやかなTPU素材が使われているので

iPhoneにキズが付くこともありません。


3sumaho.jpg


ダッシュボードに載せるだけ。装着もとても簡単なSpigen STEALTH。

カーナビとしてはもちろん、ドライブ中の暇つぶし用にスマホを使う場合、

活躍すること間違いなしですよ!

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

お釈迦が出る [雑学]

「お釈迦が出る」…若い世代だとあまり使わないが、聞いたことはあるだろう。

意味は何かを作っていて失敗して不良品が出ること。

なんで不良品とお釈迦様が関係あるのだろうか。

実はこれの言葉の由来の一つに、江戸時代の金細工職人が言った、というのがある。

金銀の飾り細工には、ハンダ付けや鋳型への流し込みなど、とにかく火加減の技術が重要になる。

火が強すぎるとハンダはどろりと溶け出すなど、とにかく失敗のもと。

江戸っ子は「ひ」を「し」と訛って発音する上、ダジャレ好き。

火が強かった→火が強か→しがつよか→しがつようか→「4月8日」となる。

4月8日はお釈迦様の誕生日。お釈迦様が生まれ出た日。

そこで失敗作になったのを、「お釈迦が出た」というようになった。

もともと職人たちの間で使われる隠語だったらしい。

他にも使い物にならないので死人→仏→お釈迦という説、

地蔵を作るつもりだったのに間違えてお釈迦様の像を作ってしまったからという説もある。

とはいえ、やはりダジャレとしての語源のほうが面白みがあるような…、

それが理由かどうかはわからないが、ダジャレ説有力らしい。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

これは便利かも [日々のこと]

台風の季節に備えませんか。

 パナソニックは7月1日、単3形または単4形の電池であれば、

どちらか1本で点灯する「電池がどっちかライト」を発表した。

発売は7月30日。想定税別価格は1300円前後になる。

 電池がどっちかライトは、高さ8.5cm×幅10.5cm×奥行き4.8cmで、

重量約100gの懐中電灯。缶コーヒーとほぼ同サイズのコンパクトボディで、

タテ置きすればランタンとしても使える。

 電池で駆動し、単3形、単4形の各サイズ1本ずつを2本同時に搭載でき、

どちらか1本あれば使用することが可能。

2本同時に搭載した場合の連続使用時間は約11時間になる。

アルカリ乾電池、マンガン乾電池だけでなく、1.5Vリチウム乾電池、充電池も使用できる。

160701_panasonic_01.jpg


いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

歩くか走るか 雨の中 [雑学]

雨なのに傘を持っていない。

なるべく濡れたくない時、あなたは歩くだろうか、それとも走るだろうか。

歩けば時間がかかるぶん濡れる気がするし、

走れば余計に前面が濡れそうな気もして、悩むところ。

こんなことを科学的に研究したものがある。

イギリスのある研究チームが、

頭のてっぺんや体の正面にどれだけ雨があたるかなどを計算して発表。

それによると、秒速3メートル以上の速さならば、どちらもたいして変わらない。

ならばわざわざ走る必要もないとのこと。

これに対しアメリカの気象学者は秒速3メートルは歩く速さとしては速すぎると異議を唱え、

歩く速さを秒速1.5メートル、走る速さを秒速4メートルに設定、

計算しなおした結果は次の通り。

小雨の中を100メートル移動する時、歩くほうが走るよりも16%多く濡れる。

激しい雨の場合は、この差がさらに開き23%になる。

前かがみで走ると、背中が濡れても体の正面はほとんど濡れず差が36%にまで広がる。

これらの実験の結果、結果的には「雨の中は走ったほうが濡れない」

ということが言えるらしい。

これで安心して走れる?

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。