SSブログ
街あるき ブログトップ
前の10件 | -

東京モーターショー  2 [街あるき]

 モニターの依頼を受け、12/4 東京モーターショーに行ってきました。

モニターの内容は、守秘義務がありますので明らかにできません。

代表的な3メーカーのブースを簡単にレポートします。

029.JPG


トヨタ

トヨタは、かねてより次世代環境車とその基盤となる社会システムの開発を進めており、

今回は「多様化するモビリティと次世代充電サービス」、「家とクルマのエネルギーマネージメント」、

「次世代ITS(インフラ強調、安全装置、自動運転)と新システム」の

3つの取組みと先進技術を紹介しています。

特に目を引いたのは、スマートフォンとし車の融合システムです。

本体は、液晶画面になっていて、ボディにメッセージを映しだすことが出来ます。

彼女の誕生日には、ボディを花柄に変え、「お誕生日おめでとう」のメッセージを伝えられます。

035.JPG

IMG_2437.jpg


ホンダ 

 今回は、「にんげんの気持ちいいってなんだろう」をブースコンセプトに、

パーソナルモビリティーを広く世の中に提供していく企業として、Hondaが思い描く、

ドキドキ、ワクワクする未来のモビリティーライフを提案しています。

移動を気軽に楽しめる未来都市型の二輪、三輪、四輪コミューターをはじめ、

移動をもっと自由に、豊かに、楽しくする中・長距離型コミューター、

運転する楽しさを追求するスポーツ系モデルなどが展示されています。

c111110b.jpeg


日産

 クルマのワクワクを、次の100年へ。

今回のモーターショーでは日産が実現しつつある、新しいクルマ社会提案しています。

ゴールは、CO2を全く出さないゼロ・エミッション社会の実現。

6325139498_b6d31d7a7f.jpeg

 環境対応・エコ対応から電気自動車が主流の方向性は、はっきり打ち出されている。

それよりも、「若者の自動車離れをなんとかしたい」という思惑から

「わくわく ドキドキ」「楽しくなければ車ではない」という言葉が聞こえてきた。

電気自動車が主流になれば、地球レベルの競争は熾烈になります。

ITを駆使して、日本がんばれ!

会場内歩数は16083歩でした。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]





東京モーターショー  1 [街あるき]

ある調査会社の依頼でモニターをすることになり、

12/4 東京モーターショーに出かけた。

はじめに歴史を調べてみました。

 東京モーターショーは、日本の自動車産業再興のためには、

国際的に通用するモーターショーの開催が不可欠であるとの考えのもと

1954年「第一回全日本自動車ショウ」として産声をあげました。

10日間 54万7000人の来場者

一般の人々の車への憧れと希望のあらわれでした。

第1回~4回(1954~1957)は日比谷公園

004.JPG


第5回(1958)は後楽園競輪場

第6回~27回(1959~1987)は晴海

005.JPG

 晴海は、設備の老朽化と狭小化が目立ち、ショーの開催が
限界にきていたため第27回が最後になりました。

1970年はじめて海外メーカーが本格的に参加
7カ国 33社出店

第28回~41回(1989~2009)は幕張

007.JPG

 第29回 来場者は空前の201万人 出展352社

 2003年からは、エンターティメント性を高めた参加型の特別企画を多数実施

今回第42回(2011)は東京ビッグサイト

006.JPG

次回は、今回の展示からレポートする予定です。

ポスターの写真がうまく撮れていなくてすみません。
当時の雰囲気だけ味わってください。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

灯りまつり [街あるき]

 8/6(土)小平市グリーンロード「灯りまつり」に行ってきました。

古くから市内に伝わる「祭り灯ろう」を小平グリーンロードで再現する灯りまつり。

023.JPG

地口行灯(じぐちあんどん)

地口とは、言葉遊びであり、いわゆるダジャレのことです。

たとえば、歴史上の人の名やことわざ・童謡などを、

似た音の言葉にもじったものです。

029.JPG

地口行灯は、地口に合わせた滑稽な画のある行灯のことで、

宵宮や祭礼のとき氏子の家の門口や神社の参道に飾られます。

001.JPG

004.JPG

007.JPG

012.JPG

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]






EPSON AQUA STADIUM [街あるき]

 6/13(月) 品川駅前のEPSON AQUA STADIUMに行ってきました。

水族館・動物園は比較的好きな場所です。

写真はうまく撮れませんでしたが

孫と一緒にイルカやアシカのショーを楽しみました。

084.JPG

ユメカサゴ

090.JPG

タカアシガニ・イズカサゴ・ユメカサゴ

002.JPG

124.JPG

イカを食べるノコギリザメ

126.JPG

present.jpeg

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

光と影の魔術師 レンブラント [街あるき]

今日(6/3)東京・上野 国立西洋美術館に行ってきました。

光と影の魔術師 レンブラント展を見るためです。

002.JPG

レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(Rembrandt Harmensz. van Rijn、1606年7月15日 - 1669年10月4日)

は、17世紀を代表する、オランダの画家。単にレンブラントと呼ばれることも多い。

大画面と明暗を画面上に強く押し出したルミニズムの技法を得意とし「光の画家」「光の魔術師」

(または「光と影の画家」「光と影の魔術師」)の異名を持つ。

油彩だけでなく、エッチングや複合技法による銅版画やデッサンでも数多い作品を残した。

また、生涯を通じて自画像を描いたことでも知られる。

これらは、その時々の彼の内面までも伝えている。

彼はヨーロッパの美術史を代表する重要なひとりである。

若くして肖像画家として成功し、

晩年には私生活におけるたび重なる不幸と浪費癖による財政的苦難にあえいだが、

それでもなお同時代において既に著名であり高い評価を受け続け、

オランダには比類すべき画家がいないとさえ考えられた。

001.JPG

img_rembrandt201103_2.jpeg

img_rembrandt201103_5.jpeg

写真を撮る時に、スポット測光で撮り、光と影を強調したらと思った。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]




ご近所を散歩 花をマクロで-7 [街あるき]

今日(5/13)は、天気予報では暑くなるという。

明日は、山の会の山行 丹沢 塔ノ岳

午前中に準備を完了する。

天気は、晴→曇 気温21-25度の予定

047.JPG

014.JPG

040.JPG

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[目]

ご近所を散歩 花をマクロで-6 [街あるき]

昨日(5/11)は、一日中、久しぶりの雨。

「雨の次の日は花」の格言?

今日(5/12)は、雨にぬれた花を撮影したいと思う。

花好きな妻は「国際バラ展」に出かけるという。

002.jpg

019.JPG

049.JPG

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


ご近所を散歩 花をマクロで-5 [街あるき]

ゴーヤ、植えましたか?

我が家では、昨日(5/9)植えました。

今年の夏はグリーンカーテンで「節電と健康」を。

017.JPG

ハナイカダ

013.JPG

053.JPG

ハナビシソウ

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。

ご近所を散歩 花をマクロで-4 [街あるき]

今日(5/8)気持ちのいい晴天です。

中央公園で緑の祭典がありました。

ブルーベリー・さつきの苗木や腐葉土の無料配布がありました。

ご近所を散歩 花をマクロで-4

022.JPG

023.JPG

021.JPG



いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。

ご近所を散歩 花をマクロで-3 [街あるき]

連休、お楽しみいただけましたか?

今日(5/6)を乗り切れば、土日が待ってますよ。

ご近所を散歩 花をマクロで-3

002.JPG

015.JPG

キンラン

016.JPG

ギンラン

003.JPG

寂しげな公園の片隅で

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。

前の10件 | - 街あるき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。