SSブログ

【トマトを植えるってマジ!?】 [雑学]

冷蔵庫に入れておいたトマト。

熟れ過ぎてしまって、冷やしトマトにも、サラダにもムリ……でももったいない、

捨てたくない、っていうこと、ありません?

ならばいっそ、「育てちゃう」のはいかがでしょう。

なんと、熟れたトマトは発芽しやすいらしいのです。

熟れすぎたトマトを活用してガーデニングを楽しむ、

そんな画期的な方法をYouTubeよりお伝えします。

家にあるもので、今すぐにでもトライできちゃいますよ。

もちろん熟れ過ぎていない、おいしいトマトでもできます(もったいない気がするけどね)。

【トマトを植えるってマジ!?】

YouTubeでThe Wannabe Homesteaderさんが公開している動画

「The Easiest Way To Grow Tomato Seedlings」によれば、

なななんと輪切りにしたトマトを土に植えるそうな。えええええッ、これはビックリ!

ちょっと思いもつかなかった方法ですが、これでガーデニングを楽しめて、

しかも夏に美味しいトマトにありつけるのなら、やってみようではありませんか!

【トマトの増やし方】

用意するものは、熟れたトマトと土(園芸用土)と植木鉢の3点のみ。

まず植木鉢に土をたっぷり入れて、5mm程度の厚さに切ったトマトをのせて、

上から土をかけるだけ。

適度に水やりをすれば、1〜2週間後には50〜60もの新芽が出てきちゃうのですッ!

その後、生命力のありそうな新芽を数本抜いて、別の植木鉢に植え替えてあげればOK。

数カ月後には美味しいトマトが食べられるそうですよ。

いつもなら食べちゃうトマトのちゅるちゅるした種、

これがちゃんと発芽するとは知らなかった……。

食品としてもうだめそうなトマト、余ったトマトはとりあえず植えてみる、

というこの画期的な方法で、春のガーデニングを楽しんでみてはいかがでしょう?

参照元:You Tube

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

いたちごっこ [雑学]

いたちごっこ

スピード違反の取締り(と感知レーダー)、通貨偽造(と防止技術)、

ドーピング検査など、いつまでやってもキリが無いようなことを

表現する時に「いたちごっこ」という。

いたちにそんな習性があるというわけではなく、

「ごっこ」がつくことからわかるように昔の遊びのこと。

今ではあまりやらない遊びだが、何人かが向かい合って手を出す、

その手の甲を順番につねっていく。

つねっている手の甲をさらに上からつねる…という具合に

上へ上へと行くだけでいつまでも続く遊び。

この時、「いたちごっこ、ねずみごっこ」というふうに言いながら遊んだのが語源。

昔は、いたちとねずみがごく身近な動物だったこと、

それぞれが噛み付く様子が手の甲をつねるのに似ていたこと、

また農作物にとっては天敵でそれをつねることで駆除するようなニュアンスもあったという。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]



あっけらかん [雑学]

あっけらかん

みなさんは「あっけらかん」という言葉を普段どんな意味で使っているでしょうか。

ほとんどの人は“平然”とか“けろり”といった意味で用いていることと思います。

たとえば「あいつはミスをしてもいつも、あっけらかんとしている」というふうに。

楽観的、という意味で使うのかもしれない。

ところが、本来の意味はそうではなかったのです。

「あっけらかん」のルーツは「あんけ」で、この言葉は、「口を開けた様子」を示します。

つまり、「あきれてポカンとしている」という状態を表す言葉なのです。

したがって、今の一般的な用い方の“平然”や“ケロリ”というのは、誤用といえるのです。

私たちは、「あっけらかん」の使い方に「あっけらかん」なのです。

tiyou.jpg



しかし、ご安心を。今ではどんな辞書でも、両方の使い方をOKとしています。

言葉の使われ方は時代の流れと共に変化し多様化する、という現実を追認しているわけだから。

そもそも、「あんけ」という言葉自体知っている人はほとんどいないでしょうけど。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]


間違って覚えている日本語 [雑学]

どこで、どう間違えて覚えてしまったのか そんな言葉が多くあります。

大勢が勝手に意見をいい、やかましい様子

●喧喧〇〇(けんけん〇〇)

「諤々」ですか それとも「騒々」



nanohana.jpg




正解は「囂々」ごうごう

侃々諤々=かんかんがくがく=正しいと思うことを堂々と主張する様と

混同して覚えてしまったかも・・・・


お読みいただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

間違って覚えている日本語 [雑学]

どこで、どう間違えて覚えてしまったのか そんな言葉が多くあります。

歌に合わせて、掛け声をはさむこと

●合の手を〇〇



katakuri.jpg




「打つ」と答えられる方が、ほとんどですが・・・・×

「入れる」が正解

相槌を打つ=相手の話に受け答えの言葉を挟む と混同して広まったかも・・・

お読みいただきありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]




間違って覚えている日本語 [雑学]

 好きな歌の「さわり」を歌って下さい と言われたらどうしますか。



yjimage03YC1V45.jpg


「歌のはじめの部分」と思っている人が多数らしいです。

実は、人に聞かせたい歌の中の一番盛り上がるところ=さびのことです。

もとは、浄瑠璃の用語、曲の最も目立つところ、聞かせどころ

歌以外にも、話や物語の要点、最も興味を引くところ=話の要点 メインの箇所

お読みいただき、ありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]




今さら戻せない誤った日本語 [雑学]

いつの間にか間違って広まった日本語

今さら、本来の言葉に戻せなくなっている日本語

誤りにさえ気づかない日本語



自分の学識や技能を精一杯発揮すること

●うんちくを〇〇る

さて、何と答えますか?


fukinotou.jpg



語る 垂れる が多いようですが・・・・

正解は「傾ける」

知識の詰まった頭を容器とすると、

話す=容器を傾けて出す

垂れる=能書きを垂れる と混同しているようです。

お読みいただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


今さら戻せない誤った日本語 [雑学]

 いつの間にか間違って広まった日本語

今さら、本来の言葉に戻せなくなっている日本語

誤りにさえ気づかない日本語

●同じ失敗を繰り返すこと

二の舞を〇〇

さて、何と言う?




261.jpg





「踏む」ですか? 90%がこう答えるそうです。

正しくは「演ずる」

二の足を踏む=ためらう しりごもをする と混同して広まったかも。

お読み下さいましてありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]



今さら戻せない誤った日本語 [雑学]

 いつの間にか間違って広まった日本語

今さら、本来の言葉に戻せなくなっている日本語

誤りにさえ気づかない日本語

●人生の内にたった一度だけと言う意味

〇〇一代の大勝負

何と言いますか?


s_DSC_7813.jpg


「一世」と書いて、いっせいは、誤り。

正しくは「いっせ」なんです。

でも、もう「いっせ」と言い張っても、世間は受け入れませんよね。


お読み下さいましてありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]



豆知識 [雑学]

JRで現在走っている急行、実は、1本だけ。

知ってましたか。


300px-Hamanasu.jpg

はまなす


いつの間にか、1本に。

昔は、多くの急行があったけど、

いまでは札幌ー青森間を走る「はまなす」だけ。

北海道新幹線開業に伴って廃止になるそうです。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。