SSブログ

調べてみました-176 法廷内イラスト [雑学]

世間が注目した事件の裁判は興味深い。

ところが、日本の法廷内では、審理開始前の決められた時間以外は写真撮影が許されておらず、

「証言中の被告」というような写真を見ることは出来ない。

imageCAS6E994.jpeg

これは証言者に余計なプレッシャーを与えず、裁判を公平に行うため、などの目的から。

そこで、報道では「法廷内イラスト」を使う。

イラストを描く人は、テレビ局や新聞社が独自に行うオーディションで採用されることが多く、

似顔絵の上手さが必要なのはもちろんだが、被告の態度や、法廷の雰囲気を表現し、

さらに、早く描くことも要求される。

そのために事前に被告の写真や弁護士の話を元に、イメージを膨らませておく。

また、法廷内にはテープレコーダーも持ち込めない。

すべての発言は速記によって記録され、すぐに書き起こす。テレビの場合ならば、

イラストに字幕をつけて、さらに適役の声優がしゃべるということもある。

こうして作られる法廷の様子、どれぐらい正確なのかは、中にいた人しか知らない…

そもそも、証言中の被告の写真・ビデオを公開することが、

どうして、証言者にプレッシャーをかけることになるのか?

理解できない私です。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。 [わーい(嬉しい顔)]


nice!(231)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 231

コメント 16

kumakichi

いつもありがとうございます。
アメリカだと顔までしっかり映してますよね。
by kumakichi (2012-02-18 00:42) 

curisan

私も同感で、理解できません!絵描きの私からみると、
法廷画家にも、うまい人と、ヘタクソな人もいて、被告人の
容姿や、態度も誇張して見え、伝わってしまっているのではないか。
と思う絵もみうけられます。日本も番審員制度がはじまっているのです。
ありのまま、みんなが見て、判断出来た方がいいと思います。
by curisan (2012-02-18 01:12) 

たかぼん

裁判中は撮られてても、そんなの気にする余裕はないと思うんですけどねf^_^;)
by たかぼん (2012-02-18 01:14) 

さくらこ

これだけデジタルデータだらけの世の中なのに
不思議なくらいアナログな世界ですね。
by さくらこ (2012-02-18 01:28) 

まほ

ニュースで法廷の絵をみると、
先入観かも知れませんが、だいたいは「悪そう」に描いてある気がします(笑)

by まほ (2012-02-18 03:32) 

楽しく生きよう

私も写真でいいと思うのですが。
by 楽しく生きよう (2012-02-18 05:19) 

pandan

オーディションで採用なんですね〜知りませんでした。
by pandan (2012-02-18 06:23) 

cafelamama

この話、僕も同じように感じていました。
それから、知り合いで法廷画家をやっている人がいます。

by cafelamama (2012-02-18 06:46) 

ひろっぴ

裁判は公開ですよね。だから一般人が傍聴出来るわけで。
傍聴人にしても記者にしても法廷画家にしても、
他に伝える際に、その人がフィルターとなるわけですよね。
その方がコワくないですかね?
写真撮影、ビデオ撮影、テレビ中継があった方が良いと思うな。
by ひろっぴ (2012-02-18 07:14) 

mizuho

イラストを描く人をオーディションで決めるなんて、
思いもしませんでした。
しかも事前に写真を見たり、話を聞いたりして、
イメージを膨らませておくなんて、意外な感じです。
でも、そもそもイラストでなくても・・・と私も思います。
by mizuho (2012-02-18 07:49) 

名犬ゴン太・・・の兄

写真でいいと思いますけどね〜
by 名犬ゴン太・・・の兄 (2012-02-18 07:50) 

nana_hyr

報道の自由はあれど、裁判は基本的には当事者同士のものですものね、
配慮はしかるべきことかもしれません。

それにしてもイラスト、時と場合によっては悪意を感じたりしてしまう表情がw
公平に裁かれる場なのだから、もう少しどうにかならないかな・・・w
by nana_hyr (2012-02-18 10:59) 

tomoe

あの独特な絵は誰が描いているのだろう・・・って
思ってました。やっぱりそれなりの技術が必要なんですね。
結構大変なお仕事ですね~

by tomoe (2012-02-18 15:55) 

うーさん

当事者として、一応チェックしましたが、速記者用にバックアップのテープレコーダーはあります。また、傍聴席のチェックもされません。注意事項が書かれているだけです。
 裁判記録は当事者から言わせると、発言がそのままには書かれていません。特に裁判官の発言は、支障がないように編集されています。こういう事をするために証拠となるテープレコーダーを持ち込まれるのは嫌なんではないでしょうか。いずれにしろ、裁判記録は裁判長のチェックを経た上でなければ発行されません。ところがその裁判長がおかしな事をやるケースが最近は多い。だったら、テープで保存するべきでしょう。可視化録音化は取り調べだけではなく、公判も適用されるべきでしょう。
by うーさん (2012-02-18 16:48) 

大林 森

そろそろこういう事が変わってもいいかとも思いますが、何でもオープン、お手軽になって訴訟社会のアメリカみたいになるものちょっとイヤです。

よく、アメリカのドラマに出てくるみたいな裁判が現実に行われているとしたらちょっとゾっとしますーΣ( ̄ロ ̄lll) 
by 大林 森 (2012-02-19 06:02) 

たもぎ

10年以上前から”日本の常識は世界の非常識”と言われた評論家を知っていますが
正にその通りで、日本人の心優しさが裏目に出て加害者保護になっていますね。
by たもぎ (2012-02-19 15:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。