SSブログ

調べてみました-30 落語家と羽織 [雑学]

 仕事に行き詰った時、なかなか寝付かれず

落語を聞くことで気を紛らわそうとしていたことがあります。


落語家は、羽織を着て登場し、話をしながら脱ぎます。

「脱ぐのであれば、最初から着てこなければ・・・」と思いませんか?

調べてみました-30 落語家と羽織

落語家は高座に上がると、羽織を脱いで後ろの方に置く。

会場が暑いということもあるし、話が盛り上がっているということもあるのだが、

高座に上がる前に脱ぐということはほとんどない。

これは「高座で羽織を脱ぐ」こと自体に、目的があるからである。

落語家が脱いだ羽織は、高座のソデから引っ張られて、片付けられる。

脱いだ羽織が見苦しいからではなく、次の出番の人の準備が整った、という合図。

昔は落語家は一人でいくつもの寄席を掛け持ちということが多く、

予定の時間に間に合わないということが多かった。

そこで、羽織が片付けられるのを高座の落語家は視界の端で見て、話を終盤に持っていくのである。

だから、羽織が引かれない限りは、準備が出来ていない、

ゆえに話を少し伸ばしたり、話が終わっても高座をつながなければならない。

もっとも、最近では時間に正確になり、高座をつなぐことも少なくなったため、

話のネタに応じて脱ぐタイミング、片付けるタイミングなどを事前に打ち合わせていたりする。

image.jpeg

imageCA9R4YUZ.jpeg

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

お後がよろしいようで・・・・







nice!(237)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 237

コメント 22

musselwhite

こんにちは。
羽織の話は落語の枕で聞いた聞いた事有ります。
古今亭志ん朝が好きで、聞きに行きました。
今の落語界に名人は居ませんね。
談志は口ほどに有りませんし…
by musselwhite (2011-06-06 11:32) 

がり

そっくりな三枝師匠の絵とかは、もしかして
kawasemi さんの手書き!?
by がり (2011-06-06 13:15) 

poti

こんにちは
コメントありがとうございました
これからもよろしくお願いします
by poti (2011-06-06 14:00) 

たもちゃん

こんにちは、コメント有難うございます。

落語家さんの羽織にはそんな意味があったんですか。

何とも合理的な理由ですね。

勉強になりました。

政治空白が解消されることを私も願っています。
by たもちゃん (2011-06-06 15:04) 

どぼちょんぱぱ

たまには、落語のライブもいいかも。
by どぼちょんぱぱ (2011-06-06 15:14) 

ナツパパ

まくらを振りながら、あるいは噺の途中で羽織を脱ぐ...
その仕草が、ああ、落語を聞いているなあ、という気になります。

by ナツパパ (2011-06-06 16:52) 

miata

最近落語といえば、世界のナベアツが落語家転身というのがありましたねー。
by miata (2011-06-06 18:58) 

takko

いつもいつも楽しい記事ですね(^.^)
kawasemi さんに座布団10枚!  山田くぅ~ん!(^^)!
by takko (2011-06-06 19:30) 

【みなと】

三枝師匠の似顔絵,そっくりですね。
作者はkawasemiさんでしょうか?
by 【みなと】 (2011-06-06 21:49) 

carotte

なるほど、そうだったんですね。
by carotte (2011-06-06 21:52) 

さちこ

コメントありがとうございました(^^)/
おあとがよろしいようで
最後きれいにまとまりましたね☆
いつもためになる記事がおもしろいです!!
これからも遊びに来ますね♪

by さちこ (2011-06-06 22:09) 

nony

毎度毎度有り難う御座います。
by nony (2011-06-06 22:58) 

bickey

勉強になりますなぁww
by bickey (2011-06-06 23:48) 

pandan

羽織っていろいろ意味があったのですね。
by pandan (2011-06-07 06:05) 

青竹

なるほど、羽織にはそんな意味があったのですか。
ずっと袖にひいてもらえなかったら、高座から降りられないんですね。
by 青竹 (2011-06-07 10:50) 

tomoe

落語、結構好きなんですよ。
羽織の意味は知りませんでした。とってもおもしろく読ませて
いただきました。ありがとうございます。

by tomoe (2011-06-07 11:40) 

ぜろこ

子供の頃のほうが、落語を聞いていた気がします。
そういう番組とか、好きで見てました^^
by ぜろこ (2011-06-07 12:47) 

hatsune

枕から噺に入るタイミングで羽織を脱ぐ落語家さんが好きです♪
いつ脱いだのか気づかないくらい、美しくスムーズに脱ぐ方は
それだけでファンになってしまいます。
by hatsune (2011-06-07 15:41) 

袋田の住職

大変参考になりました。

by 袋田の住職 (2011-06-07 20:29) 

茶の間おじさん

べんきょう・べんきょう 人間知らない事は知りたくなるもんね。
by 茶の間おじさん (2011-06-07 23:44) 

ようこせんせい

落語家さんの所作は綺麗ですよね。ただ綺麗とだけで見ていた羽織の脱ぎ方にこのような意味があったとは知りませんでした。大変勉強になりました。
by ようこせんせい (2011-06-09 12:33) 

さる1号

今度羽織に注目してみます。
知らなかった・・・・意味があったのですね。
by さる1号 (2011-06-12 10:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。