SSブログ

別れの紙テープ [雑学]


大きな船が出航する際に岸にいる人との別れを惜しみながら何本もの紙テープで繋ぎ、

船が動き出すとプチっと切れて…。見た目にもキレイで涙を誘うこの習慣、

一体誰がいつ頃始めたものだろうか。

3056059.jpg

意外(?)にも日本人が始めたもの。

1915年、サンフランシスコで万国博覧会が開催された。

日本からもたくさん出品された中で、森野庄吉という人は包装用に紙テープを大量に出品。

ところがすでに布で出来たリボンなるものが存在していたため、大量に余った。

それを日本人移民が買い取り、サンフランシスコの港で「別れの握手に」ということで売り込み、

大当たり。やがて世界的な習慣になったと言われている。

ただ最近では紙テープが「ゴミになる」ということで、使用を禁止している港がある。

また、外の通路が無く客席の端がガラス窓になっていてテープで

繋ぐことさえ出来ない場合もあるため、どこでも見られる、

という光景ではなくなりつつあるという。

小笠原で、経験しました。

民宿や土地の人が、船で伴走して、見送ってくれました。

感動しましたよ。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

nice!(95)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 95

コメント 3

nana_hyr

海が汚れる、ゴミ、という発想が悲しいですよね、時代性だとしてもさみしい時代に思えてしまいます。

わたしも船で伴走していただいたことがあります。
人の温もりを船上で感じました。
あの感動は忘れがたい。
by nana_hyr (2016-01-19 00:53) 

らしゃーぬ

出航というと紙テープと蛍の光と銅鑼の音でしょうか。
私が時々利用している太平洋フェリーは、船内放送で銅鑼の音を流しています。
by らしゃーぬ (2016-01-19 01:28) 

馬爺

PCの調子がいまいちで今日は押し逃げですいません。
by 馬爺 (2016-01-19 13:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

堀野さんとの飲み会慢性胃炎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。