SSブログ
とんぼ玉つくり ブログトップ

とんぼ玉つくり-最終 [とんぼ玉つくり]

 8/10 とんぼ玉つくり、最終日です。

終わってみたら、かなりの数、とんぼ玉を作っていました。

不出来でも、ひとつひとつに思い出と愛着があります。

マーブルとひねりの作品

001.JPG

花づくり


基本玉に別途作った花をつけます。

008.JPG



花づくり完成品

012.JPG

先生から記念のプレゼント

左下 先生からのプレゼント

015.JPG

一人でささやかな打ち上げ

020.JPG

東京では、しばらく高温注意報が続きそうです。
熱中症に注意しましょう。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

とんぼ玉つくり-5 [とんぼ玉つくり]

8/9 とんぼ玉作り 5回目

久しぶりの猛暑日、拭いても拭いても、汗が出てきます。

今日の課題は、マーブルとひねり技法です。
(完成品は次回お見せします)



基本玉作り
溶かしたガラス棒を鉄芯に巻き付けます。



温めながら丸みのバランスを整えます。



鏝(こて)を使って、形を整えます。



マーブル
ガラス棒に2色のガラス棒を溶かして乗せます。
色を乗せたガラス棒を溶かしながら鉄芯に巻き取ります。



出来た基本玉に色ひごを貼り付けていきます。

014.JPG

前回の作品

嬉しいお知らせがありました。

東京学芸大学の公開講座を申し込んでいましたが、キャンセル待ち7人目で

すっかり、諦めていました。

今朝、電話があり、

公開講座「金属工芸の基礎技法 -刃鏨彫刻による金属印章の制作-」

受講生に決定したとのことです。

気象情報

8/9より、気象庁が発表する高温注意情報を

市の安全安心情報サービスで、携帯にメールを配信してくれるようになりました。

内容は、

8/9 気象庁より、午前5時10分高温注意情報が発表されています。
9日の東京の予想最高気温は35度で、30度を超える時間帯は、
9時から19時頃までと予想されています。
熱中症の危険が特に高くなりますので、十分ご注意ください。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

とんぼ玉つくり-4 [とんぼ玉つくり]

8/8 とんぼ玉作り5回目

テーマは「自由作品づくり」

今まで習得した技量を駆使して? 作品づくりをしました。

020.JPG

上手くいきませんね。

010.JPG

セミナーは、10:00~12:00

終わってからのランチが楽しみです。

全7回、同じものを食べないように、行き帰りにお店探しをします。

今日までに食べたランチは 冷やし中華 牛丼 ハンバーグ 焼肉 中華定食

常磐線金町北口の「ふらんす亭」のハンバーグは美味しかった。

あと二日。

美味しかった「ふらんす亭」のハンバーグと「うなぎ」を食べることにしている。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]

とんぼ玉つくり-3 [とんぼ玉つくり]

8/4 とんぼ玉つくり 3日目

線流し技法を学びました。

1.基本玉をつくります。
 ガラス棒を溶かしながら、鉄芯に巻き取り玉を作ります。

基本玉つくり.jpg


基本玉つくり1.JPG

2.線引きをします。



ガラスを溶かして作ったひごを温めながら玉に線を引きます。

線流し.jpg

線流し2.JPG

温めると玉が柔らかくなり、垂れることにより線が流れます。

線流し3.JPG

真ん中が線流し玉
冷やした後、鉄芯から外して完成

完成品.JPG

ガラスの扱いに少し慣れてきました。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]











とんぼ玉つくり-2 [とんぼ玉つくり]

 ここのところ30度を下回り、曇り空の涼しい日々が続いています。

とんぼ玉づくり 2日目。

今日は、基本の模様づけ=点打ち技法を学びます。

002.JPG

まず、基本の玉を作ります。

005.JPG

023.JPG

ひご棒=ガラス棒を溶かして糸状の棒を用意します。

008.JPG

ひご棒を溶かしながら基本の玉に模様をつけます。点打ち技法
点打ちが出来た玉を再加熱します。
すると、盛り上がった点が玉の表面に馴染んできます。

021.JPG

基本玉を丸く作るのが結構無塚しいです。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]














とんぼ玉つくり-1 [とんぼ玉つくり]

 7/22に喉が痛くなって以来、10日も経ってしまいました。

一日ぐっすり寝れば、長くても翌々日には完治していたのに

認めたくはありませんが体力の衰えと薬の副作用で

回復に思わぬ時間がかかりました。

お見舞いのコメントをいただきました皆さんにはお礼申し上げます。

7/30の奥多摩高水三山の山行は断念しました。

今日(8/1)からの公開講座「とんぼ玉つくり」には間に合いました。

280px-Lampwork2.jpeg

とんぼ玉は、さまざまな色ガラスを溶かし鉄芯に巻きつけて、

さらに模様を施して作られます。

鉄芯の部分が穴となり、紐を通してネックレスやストラップなどに利用できます。

004.JPG

材料のガラス棒(ガラスロッド)  鏝(こて) ピンセット

基本の玉作りをしました。

007.JPG

利き手にガラス棒を持ち、反対の手に鉄芯を持ちます。
ガラス棒と鉄芯を同時に加熱します。

008.JPG

ガラス棒の先に十分ガラスがたまり、垂れそうになってきたら、鉄芯の離型剤の中心に
ゆっくり乗せていきます。鉄芯を水平に持ち、外側にゆっくり回転させます。

009.JPG

鉄芯にガラスを乗せたら、火の中で回転させながら炙ります。
ガラスが丸くなったら、火の外に出して冷まします。

思ったよりガラスは溶けやすく、短時間で固まりますので慣れるまで大変です。

全7日の講習があります。
折角のチャンスですので、じっくり楽しみたいと思います。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます。[わーい(嬉しい顔)]






とんぼ玉つくり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。