SSブログ

いい夫婦の日-5 夫婦間の不満 [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。


f-1.jpg

夫婦間の不満

約7割の妻が夫に不満あり!

「お金」の使い方が夫婦円満のカギ!

○円満な夫婦の間にも、配偶者に何かしらの不満はあるようです。そこで、夫婦間の不満
について聞いてみました。

○夫が妻へ持つ不満トップ3は、「整理整頓ができない」、「気が利かない」、「料理の手抜き」
でした。これに対して、妻が夫へ持つ不満トップ3は、「気が利かない」、「イビキがひどい」、
「家事の協力をしない」となっています。

○配偶者への不満が「特になし」という回答は、夫が46.1%である一方、妻は25.2%
となり、約7割(74.8%)の妻は夫に対して不満を感じていることがわかりました。

○夫婦間の不満を円満度別で見ると、「円満でない計」のうち「浪費癖」が20.6%と、
「円満である計」の約4倍となった一方、「ケチ」も13.5%と、約3倍となりました。
お金は使いすぎても、使わなすぎても夫婦関係に影響を与えるようです。

Q.夫婦関係で不満なことは何ですか(複数回答)

【配偶者への不満ランキング】
順位項目
1位整理整頓ができない
2位気が利かない
3位料理の手抜き
4位体型が変わってきたところ
5位話しを聞いてくれない

[夫から妻への不満]
順位項目
1位気が利かない
2位イビキがひどい
3位家事の協力をしない
4位整理整頓ができない
5位タバコを吸う

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この話、飽きましたでしょうね。でも、続けます。

いい夫婦の日-4 [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

f.jpg

夫婦の関係

夫婦の会話時間と愛情

「愛情を感じている」夫婦の平日の会話時間は

平均「111分」と「愛情を感じていない夫婦」の約2.9倍!

○仕事等で顔をあわせる時間が限られる20代~50代の平日と休日の会話時間を比較し
てみました。

○平日の会話時間は、約6割の夫婦が「1時間以下」(58.0%)、休日の会話時間は、
約7割の夫婦が「1時間超」(71.3%)と答えています。会話時間の平均は、平日が
「96分」、休日が「233分」という結果となりました。

○次に夫婦の会話時間と愛情との関係を比較してみました。平日の会話時間の平均は「愛情を
感じている計」で「111分」、「愛情を感じていない計」で「39分」となりました。また、
休日の会話時間は「愛情を感じている計」で「280分」、「愛情を感じていない計」で「82分」
と、平日は約2.9倍、休日は約3.4倍となり、愛情を感じている夫婦ほど会話時間
が長くなることがわかりました。

夫婦の愛情をしっかりと育むには、忙しいなかでもコミュニケーションの時間を確保して いくことが必要なようです。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

この話、まだ続きます。くどくてごめん。

いい夫婦の日-3 [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

fu.jpg


夫婦の出会いと結婚

プロポーズと円満度

プロポーズしないなんてモッタイナイ!

若者ほど、きちんとプロポーズ!20代の約7割が「あった」と回答!

○プロポーズについて聞いてみました。

○プロポーズの言葉が「あった」夫婦は、63.2%と、「なかった」夫婦の36.8%を
大きく上回りました。年代別にみると、20代(70.7%)が最も高く、70代(51.3%)
が最も低い結果となり、若い世代ほど、高くなる傾向があるようです。「恋愛離れ」「結婚
離れ」が問題視される昨今ですが、結婚を決断した若者はプロポーズをきちんとしている
ようです。

○一方、夫・妻別にみてみると、「あった」と答えた男性が66.7%に対し、女性は59.8%
と約7ポイントの開きがあり、プロポーズをしたと思いこんでいる男性に対し、されていない
と不満をためている女性がいるのかもしれません。

○プロポーズの有無で夫婦円満度を比較すると、「あった」と答えた夫婦のうち、「円満
である計」と回答した夫婦は80.8%と、「なかった」と答えた夫婦の68.7%より、
約12ポイント高い結果となりました。プロポーズをすることが、円満な結婚生活への
第一歩なのかもしれません。

○プロポーズの言葉は、「結婚してください」(23.4%)がトップ、「結婚しよう」(20.7%)、
「一緒になろう」(2.7%)が続きました。プロポーズは、ストレートな言葉が一般的
なようです。

その他のプロポーズの言葉
・結婚してやってもいい
・これから先、楽しいこと、いろんな事、一緒に見ていこう
・ksk結婚してください
・一生かけて、幸せにします
・俺と甘い生活をおくってくれるか?
・嫁さんになってくれ
・君とは結婚を考えている。一緒についてきてくれますか
・結婚することに決めたから
・人命救助したいんだけど
・毎朝起こして下さい

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この話、まだまだ続きます。

いい夫婦の日-2 [雑学]

11.22.「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命がアンケートをしました。

1122.jpg


2.夫婦の関係
(2)夫婦円満のために必要なこと

○夫婦円満のために何が必要かを聞いてみました。

○「よく会話をする」(67.4%)がトップ、次いで「感謝の気持ちを忘れない」(54.7%)、
「相手を尊重・信頼する」(52.7%)と続いています。

○配偶者から言われたい一言を聞いたところ、全体では「ありがとう」(25.5%)がトップ、
次いで「結婚して良かった」(9.0%)、「感謝しています」(7.8%)と続いています。

○夫・妻別では、夫は「お疲れさま」「愛してる」「幸せです」「大好き」などが妻と比べて
高く、妻は「ありがとう」「よくやってくれて助かる」「料理がおいしい」が夫に比べて
高い結果となりました。

夫は、「ねぎらいの言葉」や「愛情を感じる言葉」を求め、

妻は「感謝の言葉」を求める傾向にあるようです。

夫婦の会話が少なくなり始めている方は、
夫婦円満のために久しぶりに「愛してる」や「ありがとう」と伝えてみてはいかがでしょうか。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

この話、まだまだ続きます。


いい夫婦の日-1 [雑学]

11.22. 「いい夫婦の日」だそうです。

お宅、いい夫婦してますか。

明治安田生命が「いい夫婦」にちなみ、アンケートをしました。

fuufu.jpg


夫婦の関係

(1)夫婦の円満度と絆

   約8割の夫婦が円満!

 しかし、「生まれ変わっても、もう一度同じ相手と結婚したい」夫婦は半数以下!

○「円満である」と回答した人は76.3%と、約8割の夫婦が円満であることがわか
りました。

○さらに、生まれ変わっても、もう一度同じ相手と結婚したいかどうかを聞いてみました。

○こちらは、「結婚する」と回答した人が44.4%となり、生まれ変わっても、もう
一度同じ相手と結婚したいと回答する夫婦は半数以下となりました。

○なお、「結婚する」を夫・妻別で見ると、夫が52.2%、妻が36.7%となっており、
妻よりも夫の方が現在の配偶者を「運命の相手」と考えているようです。

あなたは、如何お考えですか。

お読みいただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

「いい夫婦の日」アンケート まだまだ続きます。

興味ある実験 [雑学]

夏の暑い日に駐車していた自動車の車内の熱気は想像を絶する場合があり、

一刻も早く車内の温度を下げたいと思ってしまうものです。

一体、どうやったら最も早く室内温度を下げることができるのかを、

日本自動車連盟(JAF)が5つの方法を試して検証しています。


車内の温度が55度になった時点で、5つの方法を試して

運転席・助手席の中央の乗員の顔の高さに設置した温度センサーで

室内温度の変化を測定しています。

車内温度を下げる方法は以下の5つ。

◆1:ドア開閉

2車.jpg


助手席の窓だけを開けた状態で、運転席のドアを5回開閉して車内の熱気を逃がす、

通称「伊東家方式」

◆2:冷却スプレー

3車.jpg


冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかける。

◆3:エアコン外気

4車.jpg


窓は開けずにエアコン(オート)を「外気導入」モードにして、温度設定は「Lo(最低)」

◆4:エアコン内気

5車.jpg


窓は開けずにエアコン(オート)を「内気循環」モードにして、温度設定は「Lo(最低)」

◆5:エアコン+走行

6車.jpg


窓を全開にして、エアコンを「外気導入」、温度設定は「Lo(最低)」の状態で走行。2分後に窓を閉め、エアコンを「内気循環」にして3分間走行。

◆結果

5つの方法での温度変化は以下の通り。最も効果的だったのは、「エアコン+走行」。

停車状態でエアコンを付けるよりも、窓を全開にして走り出す方が、

素早く室内温度が下がることが明らかになりました。

なお、「ドア開閉」は、ドアの開閉操作をしている間だけ

室内温度を下げる効果があるという制限はあるものの、

温度を下げる速度は「エアコン+走行」に匹敵するレベルなので、効果はありそうです。

ちなみに、最も効果が薄かったのは「冷却スプレー」でした。

7車.jpg


JAFはボディに水をかけるという方法についても試しましたが、

8Lバケツで3杯分の水をかけたところ車内温度は0.9度しか下がらず効果がなかったとのこと。

また、冷却スプレーは可燃性のため、

使用後に換気が不十分な車内で火を使わない方が良いとアドバイスしています。

8車.jpg


以上の実験から、JAFは「『エアコン+走行』が最も早く温度を下げることができたので、

窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、

内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法である」と結論づけています。

ただし、窓を閉めるタイミングを2分ではなくさらに遅らせた場合どうなるのか、

そもそも「エアコンなしで窓全開走行」だとどうなのかなど、

別条件での比較がないため、さらなる検証の余地はありそうです。

また、「『エアコン+走行』は、 短時間で温度を大きく下げられるので、

燃料の消費や排ガスも抑えられ、環境面でもメリットが多い」としていますが、

エアコンをONにして走り出す前に「ドア開閉」を併用した場合の方が

「エコ」な気がしてしまいます。

いずれにせよ、エアコンをONにした状態でじっと待機するよりは、

窓を全開にしてエアコンONの状態でとっとと走り出した方が

手早く効率的に室内温度を下げられるという結論は有益です。

なお、JAFは、

「車内温度が下がっても、ハンドルやダッシュボードなどに熱が蓄積していて、

あまり温度が下がっていないことがある」

「高温になっているチャイルドシートの表面やベルトの金具で、

子供がやけどを負う事例もあるので、子供を乗せる際などは十分に注意することが大切」

と補足しています。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]



お釈迦が出る [雑学]

「お釈迦が出る」…若い世代だとあまり使わないが、聞いたことはあるだろう。

意味は何かを作っていて失敗して不良品が出ること。

なんで不良品とお釈迦様が関係あるのだろうか。

実はこれの言葉の由来の一つに、江戸時代の金細工職人が言った、というのがある。

金銀の飾り細工には、ハンダ付けや鋳型への流し込みなど、とにかく火加減の技術が重要になる。

火が強すぎるとハンダはどろりと溶け出すなど、とにかく失敗のもと。

江戸っ子は「ひ」を「し」と訛って発音する上、ダジャレ好き。

火が強かった→火が強か→しがつよか→しがつようか→「4月8日」となる。

4月8日はお釈迦様の誕生日。お釈迦様が生まれ出た日。

そこで失敗作になったのを、「お釈迦が出た」というようになった。

もともと職人たちの間で使われる隠語だったらしい。

他にも使い物にならないので死人→仏→お釈迦という説、

地蔵を作るつもりだったのに間違えてお釈迦様の像を作ってしまったからという説もある。

とはいえ、やはりダジャレとしての語源のほうが面白みがあるような…、

それが理由かどうかはわからないが、ダジャレ説有力らしい。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

歩くか走るか 雨の中 [雑学]

雨なのに傘を持っていない。

なるべく濡れたくない時、あなたは歩くだろうか、それとも走るだろうか。

歩けば時間がかかるぶん濡れる気がするし、

走れば余計に前面が濡れそうな気もして、悩むところ。

こんなことを科学的に研究したものがある。

イギリスのある研究チームが、

頭のてっぺんや体の正面にどれだけ雨があたるかなどを計算して発表。

それによると、秒速3メートル以上の速さならば、どちらもたいして変わらない。

ならばわざわざ走る必要もないとのこと。

これに対しアメリカの気象学者は秒速3メートルは歩く速さとしては速すぎると異議を唱え、

歩く速さを秒速1.5メートル、走る速さを秒速4メートルに設定、

計算しなおした結果は次の通り。

小雨の中を100メートル移動する時、歩くほうが走るよりも16%多く濡れる。

激しい雨の場合は、この差がさらに開き23%になる。

前かがみで走ると、背中が濡れても体の正面はほとんど濡れず差が36%にまで広がる。

これらの実験の結果、結果的には「雨の中は走ったほうが濡れない」

ということが言えるらしい。

これで安心して走れる?

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

シェフが教えるパーフェクトな目玉焼きの作り方 [雑学]

シェフが教えるパーフェクトな目玉焼きの作り方

卵の調理方法はたくさんありますが、カリっとした目玉焼きはそのなかでも格別です。

外はカリっと中はトロっとした最高の目玉焼きを作る方法をご紹介します。

f1.jpg


作り方は簡単。

スプーン2~3杯分の植物油またはオリーブオイルをテフロン加工のフライパンに注ぎます。

油を中~強火で熱したら、フライパンを回して油をまんべんなく広げます。

ゆっくり卵を落としたら塩こしょうで味付けしましょう。

高温の油の中で卵白が泡を立ててフライされるはずです。

次にフライパンを傾けて油を集めましょう。

スプーンで油をすくって卵の上にかけることで、全体をフライすることができます。

木のへらでカリカリになった卵をお皿に移して完成です。

実際にフライした味のする目玉焼きは絶品。皆さんもぜひお試しあれ。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


長期間動かさないクルマの注意点3つ [雑学]

【意外と知らない】長期間動かさないクルマの注意点3つ

我が家の車は、走行距離なんと年間30000km足らず。

先般、バッテリーが上がって、交換したときには、「たまには、乗って下さい」と言われる始末。

定期的に動かすのが理想的だが難しい場合には最低限ここをチェック

クルマに限らず機械というものは定期的に使用していた方が好調を

維持しやすいということはご存知の方も多いだろう。

しかし、長期出張などやむを得ない理由でしばらくクルマに乗ることができない場合、

果たしてどのように保管するのがベストなのだろうか?



(1)ボディカバー

まず、長期保管と聞いて思い浮かべるのがボディカバーだ。

もちろん紫外線や風雨から守ってくれるボディカバーはかけておきたいアイテムのひとつ。

ただ、気を付けていただきたいのが、保管している場所の路面状態だ。

もし、舗装されていない土や砂利の駐車場の場合、地面にしみ込んだ雨が蒸発し、

ボディカバーの内部が高温多湿の状態になってしまう恐れがある。

そうなるとボディのサビを誘発してしまったり、

内装にカビが生えてしまったりする可能性も出てきてしまう。

そのため、ボディカバーは通気性にも気を配りたい。

(2)タイヤ

次に見落としがちなのがタイヤの変形だ。

短い期間であればそれほど気にすることもないが、あまりに長期間同じ位置で保管すると、

空気圧の低下などによりタイヤに変形が生じる。

その状態でさらに長い期間保管すると、タイヤにその状態の癖がついてしまい、

たとえ空気を充填しても元の形に戻らずにホイールバランスに狂いが生じてしまうのだ。

一度変形してしまったタイヤは交換を余儀なくされてしまう。

これを防ぐためには、誰かに定期的に動かしてもらうか、

ジャッキアップしてウマをかけておくというのが有効だろう。

(3)燃料

クルマを動かすために必要なもの、それが燃料だ(電気自動車は別だが)。

その燃料も長期間放置すると痛みが生じてしまい、

最悪の場合は燃料系に不具合を起こしてしまう可能性もある。

現在は燃料の劣化を抑える添加剤も各メーカーから発売されているため、

保管前に1本注入するのもいいだろう。

また、燃料タンクのサビを防ぐためにも燃料は満タンに、という話もあるが、

最近の燃料タンクは樹脂製がほとんどのため、サビの心配はしなくても大丈夫。

ただ、ガソリンの気化などでタンクの内圧が大きく変化するのは好ましくないため、

そういった面でも満タンに近い状態にしておくのが得策だろう。

しかし、やはりクルマの好調を維持するには動かすことが一番。

可能であれば信頼できる人にキーを預け、定期的に動かしてもらうのがベストだろう。

ここまで、乗らないということはないと思いますが・・・・・

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。