SSブログ

歩くか走るか 雨の中 [雑学]

雨なのに傘を持っていない。

なるべく濡れたくない時、あなたは歩くだろうか、それとも走るだろうか。

歩けば時間がかかるぶん濡れる気がするし、

走れば余計に前面が濡れそうな気もして、悩むところ。

こんなことを科学的に研究したものがある。

イギリスのある研究チームが、

頭のてっぺんや体の正面にどれだけ雨があたるかなどを計算して発表。

それによると、秒速3メートル以上の速さならば、どちらもたいして変わらない。

ならばわざわざ走る必要もないとのこと。

これに対しアメリカの気象学者は秒速3メートルは歩く速さとしては速すぎると異議を唱え、

歩く速さを秒速1.5メートル、走る速さを秒速4メートルに設定、

計算しなおした結果は次の通り。

小雨の中を100メートル移動する時、歩くほうが走るよりも16%多く濡れる。

激しい雨の場合は、この差がさらに開き23%になる。

前かがみで走ると、背中が濡れても体の正面はほとんど濡れず差が36%にまで広がる。

これらの実験の結果、結果的には「雨の中は走ったほうが濡れない」

ということが言えるらしい。

これで安心して走れる?

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

ちょっとやりすぎ [写真]

 2016.6.21.長野・辰野 ほたるの童謡公園に、「蛍」を撮りに行きました。

天候に恵まれ、期待、大でした。

20:00過ぎに、ひとつ、また、ひとつと飛び始めました。

蛍を見るのは、いつ以来でしょうか。

三脚をしっかり押さえて、21:00まで撮り続けました。

s_2016.6.21ほたるコンポジット.jpg


WB「晴天」 シャッター「B」 フォーカスモード「M」 ISO 400-800   絞りF4

レンズ24-50mm   露光時間10-30秒

コンポジット合成処理

117枚合成は、やり過ぎでしたね。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

シェフが教えるパーフェクトな目玉焼きの作り方 [雑学]

シェフが教えるパーフェクトな目玉焼きの作り方

卵の調理方法はたくさんありますが、カリっとした目玉焼きはそのなかでも格別です。

外はカリっと中はトロっとした最高の目玉焼きを作る方法をご紹介します。

f1.jpg


作り方は簡単。

スプーン2~3杯分の植物油またはオリーブオイルをテフロン加工のフライパンに注ぎます。

油を中~強火で熱したら、フライパンを回して油をまんべんなく広げます。

ゆっくり卵を落としたら塩こしょうで味付けしましょう。

高温の油の中で卵白が泡を立ててフライされるはずです。

次にフライパンを傾けて油を集めましょう。

スプーンで油をすくって卵の上にかけることで、全体をフライすることができます。

木のへらでカリカリになった卵をお皿に移して完成です。

実際にフライした味のする目玉焼きは絶品。皆さんもぜひお試しあれ。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


あったら便利 [日々のこと]

いつでも残高が分かる。残高表示機能付パスケース

駅の改札やコンビニ、自動販売機などでICカードを使おうとしたら残高が足りない・・・

ICカードを日常で使っている方ならこんな経験があるのではないでしょうか?

そんなときに役に立つ便利グッズが登場したんです。

それが『ICカード専用 残高表示機能付パスケース miruca』です。

これでチャージをするのを忘れることもないですよ。



カード残高がひと目で分かる

mirucaの使い方はとっても簡単です。

ケースの裏面にある矢印通りにカード入れ、ボタンを押すだけで残高が表示されます。

miruka-3.jpg


シンプルに残高が表示されるので、外出先でもすぐに確認できるのが嬉しいですね。

miruka-2.jpg


またこのパスケースを付けて改札にかざしても残高が表示されますよ。

自動で表示してくれるので残高が心配なときは安心ですね。

miruka-4.jpg


電池付属ですぐに使える

mirucaはボタン電池式です。電池も付属してあるので買ってすぐに使うことができますよ。

追加で買う必要もないですし嬉しいですね。

miruka - 5



ボタンひとつで簡単に残高が確認できるパスケース。ICカードを日頃使っている方は要チェックです。

▼ICカード専用 残高表示機能付パスケース mirucaをチェック▼

[わーい(嬉しい顔)]

ありそうで なかった [日々のこと]

ケンコー・トキナーはスマートフォンに双眼鏡、単眼鏡、天体望遠鏡などの

光学機器を取り付けるためのアタッチメントガジェット『SNAP ZOOM Ⅱ』を発売した。

6161.jpg



現在発売されているスマートフォンのほとんどに取り付け可能で、

これまでスマートフォンでは撮影が難しかった

「月」や「星」、「遠くの景色」や「野鳥」など、

双眼鏡や天体望遠鏡でみた景色そのままを写真や動画で撮影することを

可能とするアタッチメントガジェットだ。

サーファーや野鳥の撮影はもちろんのこと、ハンティングや天体観測、

研究など様々な分野で利用されている。

gunosy出典

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]









長期間動かさないクルマの注意点3つ [雑学]

【意外と知らない】長期間動かさないクルマの注意点3つ

我が家の車は、走行距離なんと年間30000km足らず。

先般、バッテリーが上がって、交換したときには、「たまには、乗って下さい」と言われる始末。

定期的に動かすのが理想的だが難しい場合には最低限ここをチェック

クルマに限らず機械というものは定期的に使用していた方が好調を

維持しやすいということはご存知の方も多いだろう。

しかし、長期出張などやむを得ない理由でしばらくクルマに乗ることができない場合、

果たしてどのように保管するのがベストなのだろうか?



(1)ボディカバー

まず、長期保管と聞いて思い浮かべるのがボディカバーだ。

もちろん紫外線や風雨から守ってくれるボディカバーはかけておきたいアイテムのひとつ。

ただ、気を付けていただきたいのが、保管している場所の路面状態だ。

もし、舗装されていない土や砂利の駐車場の場合、地面にしみ込んだ雨が蒸発し、

ボディカバーの内部が高温多湿の状態になってしまう恐れがある。

そうなるとボディのサビを誘発してしまったり、

内装にカビが生えてしまったりする可能性も出てきてしまう。

そのため、ボディカバーは通気性にも気を配りたい。

(2)タイヤ

次に見落としがちなのがタイヤの変形だ。

短い期間であればそれほど気にすることもないが、あまりに長期間同じ位置で保管すると、

空気圧の低下などによりタイヤに変形が生じる。

その状態でさらに長い期間保管すると、タイヤにその状態の癖がついてしまい、

たとえ空気を充填しても元の形に戻らずにホイールバランスに狂いが生じてしまうのだ。

一度変形してしまったタイヤは交換を余儀なくされてしまう。

これを防ぐためには、誰かに定期的に動かしてもらうか、

ジャッキアップしてウマをかけておくというのが有効だろう。

(3)燃料

クルマを動かすために必要なもの、それが燃料だ(電気自動車は別だが)。

その燃料も長期間放置すると痛みが生じてしまい、

最悪の場合は燃料系に不具合を起こしてしまう可能性もある。

現在は燃料の劣化を抑える添加剤も各メーカーから発売されているため、

保管前に1本注入するのもいいだろう。

また、燃料タンクのサビを防ぐためにも燃料は満タンに、という話もあるが、

最近の燃料タンクは樹脂製がほとんどのため、サビの心配はしなくても大丈夫。

ただ、ガソリンの気化などでタンクの内圧が大きく変化するのは好ましくないため、

そういった面でも満タンに近い状態にしておくのが得策だろう。

しかし、やはりクルマの好調を維持するには動かすことが一番。

可能であれば信頼できる人にキーを預け、定期的に動かしてもらうのがベストだろう。

ここまで、乗らないということはないと思いますが・・・・・

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

スマホ用の”マクロレンズ 100均 [日々のこと]

100均で、接写撮影ができるスマホ用の”マクロレンズ“が売っているって知っていましたか?

612.jpg


マクロレンズを使うと、高倍率の写真をiPhoneでも撮ることができます。

そこで、実際に購入し、iPhoneでのマクロ撮影に挑戦してみました。

100均で手に入るので手軽に試せる!

今回購入したのは、100円ショップ「Seria(セリア)」にて販売されている、

丸七株式会社の「クリップ式マクロレンズ」です。


こちらが実際に購入した「クリップ式マクロレンズ」。

613.jpg


価格は、マクロレンズとレンズカバーがセットになって税込み108円でした。

レンズだけでなく、レンズカバーも付属しているのは嬉しいですね!

100円ショップあなどりがたし、です。

取り付け方はとても簡単です。

615.jpg


このように、クリップ式になっているので、

カメラレンズにぴったり重なるように挟むだけ!

接写してみたら、すごかった!

616.jpg


617.jpg




ビックリするほどくっきり写っていて、予想以上だったので思わず感嘆の声が漏れました。

gunosy出典

詳しい製品情報
クリップ式マクロレンズ
品番:XYY-39
サイズ:レンズ枠 約12mm
色:白・黒

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]


知ってる人は、知っている 人は右、車は左 [雑学]

人は右、車は左

日本のように交通機関のサービスが行き届いている国は少ないそうです。

たとえば、タクシーに自動ドアやメーターが完備している事、親切な鉄道アナウンスなど。

外国ではあまり見かけない光景です。

ところで、車の通行は、アメリカは右側通行、イギリスは日本と同じ左側通行と、各国様々。

この由来を知っている人は結構多いと思います。

日本、イギリスが左側通行なのは、

かつて左腰にある刀や剣をぶつけないように道路の左側を歩いた名残だという説。

反対にアメリカでは、右腰に拳銃を下げていたため右側通行になったという事です。

では、なぜ日本では人間は右側通行なのか。

車が左なら人間も左だろう、という疑問が生じてくるのも無理がありません。

一説には、歩行者は車が後ろから来るのに気づかずに

道の方にはみだしてしまう危険性があるからというものがありますが、

もっと深い理由があるのです。

日本は、戦後GHQの支配下にあっては、アメリカの思うがまま。

何から何までアメリカ式に変えられました。

人の通行は、アメリカの車と同じように右側とされたのですが、

同時に車や電車を右側通行にするためには、

ハンドルの位置を変えるなどの莫大な費用がかかるという、

いたって単純な理由で見送られたのだそうです。今も昔もお金です...。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]

梅雨の見通し 関東・甲信越 [日々のこと]

関東甲信地方の梅雨入りは平年では6月8日ごろ。

6月に入り、そろそろ長雨の季節が近づいてきました。

気になる梅雨の天気傾向ですが、昨日、発表の1か月予報で、少し見通しが変わってきました。

06.jpg


今後2週間は梅雨らしくなく

関東甲信地方では6月上旬には、次第に曇りや雨の日が多くなり、

梅雨らしい梅雨になると予想されていました。

ただ、最新の1か月予報によりますと、

関東甲信地方は1週目(~6月10日)と2週目(11日~17日)は低気圧や前線の影響を受けにくく、

平年に比べて雨の日が少なくなる見込みです。

例え、梅雨入りとなったとしても、はじめは雨は続かず、

梅雨らしくない日も多くなりそうです。

晴れた日には急に暑くなる可能性もあり、熱中症に注意が必要になりそうです。

また、今日、気象庁からは「少雨に関する気象情報」もだされました。

関東甲信地方は5月上旬から降水量の少ない状態が続いており、

今後2週間もまとまった雨の降る可能性が少ない状態が続く予想です。

雨の日が少ないと、傘を持ち歩くわずらわしさもなく、

お洗濯のチャンスも多いですが、良いことばかりではありません。

今年は利根川上流域で記録的に雪が少なかったこともあり、

現在、利根川ダムの貯水量は平年より少なくなっています。

今後もしばらくは、水がめを潤すような、まとまった雨は予想されていません。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]


「顔出し看板」 [雑学]

[わーい(嬉しい顔)]なぜ日本の観光地には「顔出し看板」必ずあるのか?


「はい、チーズ!」

 どんな廃れた観光地でも見かける顔の部分がくりぬかれた看板。

家族や恋人、友人と一度は撮ったこともあるのでは? 

それにしても、なぜ、こんなものが置かれるようになったのか。

20140617_26.jpg


「1874年に米国の画家クーリッジが、

『紙に体の絵を描き、実際の顔と組み合わせた写真の撮影ができるように穴を開けた看板』

で特許を取得したのが『顔出し看板』の発祥とされます。

日本で広がった時期は、ハッキリしませんが、

明治時代に渡欧した日本人がパリのエッフェル塔の顔出し看板に顔を出した記録や絵はがきがあり、

欧米から輸入された可能性もあります。

観光地に置かれるようになったのは、

おそらく昭和30~40年代。カメラの個人所有が広がり、カラー写真が出始めたころ。

当時の看板にはフィルム会社の名前が入っていた。

顔を入れて撮った写真が宣伝になるという販売促進ツールでした」

東京五輪や大阪万博などイベントもブームに火をつけたとみられている。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。