SSブログ

味付けの違い [雑学]


せめて死ぬ前にそばをどっぷりつゆにつけて食いてぇ…江戸っ子の名セリフである。

これは関東のそばつゆが濃すぎて、普段は少ししかつけられなかったためといわれるが、

こんな具合に関東の味付けは濃く、逆に関西の味付けは薄いといわれる。

なぜ濃い薄いの違いがあるのだろうか。

最大の違いは醤油の違い。

43.jpg

関東は濃口醤油、関西は薄口醤油が使われることが多い。

さらに醤油の違いを生むのは、魚にあるといわれる。

昔は関東の食卓に出る魚は太平洋で獲れた魚がほとんど。

マグロやカツオは脂がよく乗っていて、味はいいのだけど、生臭いものが多い。

臭みを消すために濃口の醤油が使われるようになったという。

一方関西では瀬戸内海で獲れた魚が中心。

鯛や鱧(ハモ)などの白身魚が多く、

その淡白な風味と、ダシの味を生かすために、薄口醤油というわけ。

そのうち魚以外の料理にも、この醤油の分類が広まり、

料理全体として「関東は濃い、関西は薄い」というのが定着していったのである。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます [わーい(嬉しい顔)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。