SSブログ

片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター [日々のこと]

 急いでいる人のために片側を空ける――。

エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、

実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 

隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。

だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。

 昨年7月、日本エレベーター協会、日本民営鉄道協会などは「エスカレーターでは歩かず、

片側を空けず、手すりにつかまる」ことを呼び掛ける共同ポスターを作成した。

「本来、エスカレーターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」

と話すのは日本エレベーター協会事務局長の藤良典さん。
 
ところが、大都市の主要駅などで「歩行禁止」を守っている場面はあまり見当たらない。

実際には「片側空け」がほとんど。「ラッシュ時は急ぎたいから」

「後ろから片側を空けろと注意されるから」などと理由は様々。

全国私鉄51社が「手すりを持って乗ろう」キャンペーンを展開している。

「手すりを持って乗ろう」では、分かりにくい。

「エスカレーターでは、歩かない。歩行禁止」とすべきだと思う。

96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161716006012015000000-PN1-36.jpg


「片側空け」の習慣はいつごろから、どのように広がったのだろうか?

 日本では1967年に阪急電鉄の梅田駅が移転した際、

エスカレーターが長くなったので、急ぐ人のために「片側空け」を呼び掛けたのが最初。

さらに1970年に開催した大阪万博の「動く歩道」にも、

国際化に対応しようと英国式マナーが導入された。

 どういうわけか、大阪、神戸など近畿圏(おおまかに関ケ原以西、明石以東)では「右立ち」、

東京、名古屋、札幌、福岡などそれ以外の地域ではその逆の「左立ち」に分かれているのだ。


 「歩行禁止」を巡っては、「安全が第一。『歩行禁止』を直ちに徹底するべきだ」 という賛成論も多いが、「世界で広く受け入れられている『片側空け』を なぜ改めなければならないのか」という反対論も少なくない。

いつも、ご覧いただきましてありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]
nice!(197)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 197

コメント 4

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
分かっちゃいるけど、右側が空いていると歩いてしまいます(*´∇`*)
by johncomeback (2015-07-27 09:10) 

nana_hyr

エスカレーターって急ぐ為のものじゃないですもんね。
急ぐ人の都合に合わせるのは合点がいかない人間です。
階段を急ぎ足に進めばいいのに、と。
そもそも片側が空けられる幅が問題?
一人幅のものだと歩いていくわけにもいかずいいと思うんだけど。
子供を乗せたいときはだっこか、前に立たせて、、、。
実際は根付いたものが強すぎますね。
by nana_hyr (2015-07-27 13:13) 

馬爺

なぜエスカレータで歩くのか、急ぐ人は右側の階段を登ればいい事です、登りはいいとしても下りは止めてもらいたいですね、先日荷物を持った年配の方が走るような勢いで下りてきた若い男性に荷物が触れてひっくり返りそうに成られていたんです、近くの方が受け止めなければ手を付いたままだと手が千切れてしまって居りましたね。

by 馬爺 (2015-07-27 14:47) 

昆野誠吾

子供を持つまでは急いでいる時とか
まったり乗るのが嫌で空いていれば
エスカレーターで歩いていました。
今、子供と乗ってみて歩くのが危ないって
実感してます。子供にぶつかりそうになったり
手を繋いで乗っていると、歩く人が「どいて」って
邪魔そうにされたりして、こりゃいかんなって^^;
急ぐなら階段使えよ!って言いたくなります。
by 昆野誠吾 (2015-07-27 17:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。